【主婦に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP23! 第1位は「慶應義塾大学」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 東京都は日本における政治・経済・文化の中心地であり、教育機関の集積地でもあります。特に私立大学においては、国際的な競争力をそなえた教育・研究体制を有する大学が多数存在しています。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の主婦を対象に「世界で通用すると思う東京都の私立大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 主婦から支持を集めたのは、どの私立大学だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう! なお、アンケート対象の大学は、文部科学省のサイトを参考にリストアップしています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月8日
調査対象全国の主婦
有効回答数159票
advertisement

【主婦に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP23

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第2位は、得票率7.5%の「早稲田大学」でした。新宿区に本部を置く早稲田大学は、1882年に開校された「東京専門学校」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学です。「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を基本理念に掲げています。

 早稲田大学の研究グループはAIを駆使し、光駆動有機結晶の発生力向上に成功。安全で非接触な光制御技術として、リモート操作が求められるアクチュエータや医療分野への応用、また次世代の高性能機能性材料の開発にも効果が期待されています。

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第1位は、得票率9.4%の「慶應義塾大学」でした。港区に本部を置く慶應義塾大学は、1858年に開かれた「蘭学塾」を前身とし、大学令によって1920年に設置された私立大学です。自他の尊厳を守り、何事も自分の判断・責任で行う「独立自尊」を基本精神に掲げています。

 慶應義塾大学は、世界的な高等教育評価機関であるクアクアレリ・シモンズ(QS)が発表した、研究分野別の世界大学ランキング2025版において高評価を獲得。2025年版は世界の5203機関が調査対象となっていて、そのうち1747機関に順位が付与されました。また、個別分野において過去最多となる28分野が500位以内にランクインし、そのうち「古典・古代史」「現代語学」などの8分野で世界150位以内となっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング