【関東圏在住の女性に聞いた】「丸ノ内線沿線で住みたい街」ランキングTOP10! 第1位は「荻窪駅」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 全国でおすすめのハウスメーカー情報や、家を建てる際に知っておきたい基礎知識を紹介する情報サイト「おうちパレット」では、ボイスノートの協力のもと、事前調査で「現在、関東圏に住んでいる」と回答した女性を対象に、2025年2月10日~3月17日の期間で東京メトロ丸ノ内線沿線で住みたいと思う街に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。

 東京都豊島区にある池袋駅と、杉並区にある荻窪駅、方南町駅を結ぶ東京メトロ丸ノ内線。東京駅や大手町駅、霞ケ関駅など、東京の中心地に乗り入れる路線でもあるため、沿線は通勤や通学にも便利です。そんな丸ノ内線沿線の中で、関東圏に住む女性が住んでみたいと思う街はどこだったのでしょうか。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年2月10日~3月17日
調査対象事前調査で「現在、関東圏に住んでいる」と回答した女性
有効回答数200サンプル

(出典元:【関東圏在住の女性200人に聞いた】東京メトロ丸ノ内線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2025年最新版│おうちパレット

advertisement

【関東圏在住の女性に聞いた】「丸ノ内線沿線で住みたい街」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:池袋駅

画像:写真AC

 第2位には、2つの駅が選ばれました。1つ目は、豊島区にある「池袋駅」です。

 東京メトロ丸ノ内線のほか、有楽町線や副都心線、JR各線、私鉄各線が乗り入れるターミナル駅でもある池袋駅。駅直結の「エチカ池袋」や「エソラ池袋」などの商業施設があり、仕事や学校の帰りの買い物にも役立ちます。駅周辺には百貨店やファッションビルのほか、「東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)」や「東京芸術劇場」などの文化施設も点在。また、「豊島区役所」も駅から徒歩圏内に立地しているので、公的な手続きなどを行う際に便利です。

第2位:東京駅

画像:写真AC

 第2位の2つ目の駅は、千代田区にある「東京駅」です。アンケート回答者からは、「東京駅からJRで各方面にアクセスがよさそうだから」「交通の便が良くて、オフィス街で夜静かそうだから」「駅内のレストランやショップも魅力的」など、アクセスや住環境の良さを支持する声が寄せられました。

 東京メトロ丸ノ内線のほかにも、新幹線をはじめとしたJR各線が乗り入れる東京駅は、遠方へアクセスするにも便利ですよね。エキナカ施設として、飲食店や土産物店がそろった「グランスタ東京」があり、老舗から新しいショップまで、さまざまな店舗が入居しています。

第1位:荻窪駅

画像:写真AC

 第1位は、杉並区にある「荻窪駅」でした。アンケート回答者からは、「都心まで近くそこまで家賃が高くないから」「住みやすくて都内にも行きやすい」といったコメントが寄せられています。

 荻窪駅には東京メトロ丸ノ内線のほかJR中央線および中央・総武線も乗り入れ、新宿や池袋、東京といった都心部へのアクセスが良好です。丸ノ内線の始発駅であることも、うれしいポイントかもしれません。駅周辺は「ルミネ荻窪」や「荻窪タウンセブン」といった商業施設が集まるほか、スーパーマーケットや銀行、郵便局、区民事務所など生活に必要な施設がそろっており、住環境は整っているといえそうです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第9位:新高円寺駅

画像:写真AC

第9位:中野坂上駅

画像:写真AC

第8位:四谷三丁目駅

画像:写真AC

第7位:後楽園駅

画像:写真AC

第6位:銀座駅

画像:写真AC

第5位:御茶ノ水駅

画像:写真AC

第4位:新宿駅

画像:写真AC

第2位:池袋駅

画像:写真AC

第2位:東京駅

画像:写真AC

第1位:荻窪駅

画像:写真AC

調査概要

調査期間2025年2月10日~3月17日
調査対象事前調査で「現在、関東圏に住んでいる」と回答した女性
有効回答数200サンプル

(出典元:【関東圏在住の女性200人に聞いた】東京メトロ丸ノ内線沿線で住みたいと思う街ランキング! 2025年最新版│おうちパレット

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング