【年収1000万超えが選ぶ】「住みたい街」ランキングTOP10! 第1位は「勝どき(中央区)」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 自身が住んでいる街に愛着はあっても、「もっとお金があったらここに住みたい」と考える街があるかもしれません。では、年収1000万を超える人が「住みたい」と支持する街はどこなのでしょうか。

 不動産サイト「Modern Standard」は、高級賃貸・売買サービス「Modern Standard」において、実際に成約した物件をエリアごとに集計し、年収1000万円超えの人々が選んだ「住みたい街ランキング2025 by Modern Standard」を発表しました。

 年収1000万円を超える人たちから「住みたい」と人気を集めた街はどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年1月1日~12月31日
調査対象「Modern Standard」に掲載された東京23区の賃貸物件
集計方法「Modern Standard」に掲載された東京23区の賃貸物件のうち、年収1000万円以上の物件成約者をエリアごとに集計

(出典元:Modern Standard「年収1,000万超えプレイヤーが選んだ『住みたい街ランキング2025 by Modern Standard』を発表!」

advertisement

【年収1000万超えが選ぶ】「住みたい街」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:晴海(中央区)

画像:写真AC

 第2位は「晴海」でした。東京都中央区に位置する晴海は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の選手村が建設されたことでも知られています。大会後、その選手村を改修した大規模マンション群は「晴海フラッグ」として再整備され、注目を集めているエリアです。

 さらに、東京都は都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の事業化を目指しており、「東京駅~勝どき~有明」を結ぶ「臨海地下鉄」新線の計画のもと、晴海駅(仮称)も設置される予定。現在、晴海エリアには鉄道の駅はありませんが、新線が開通すれば交通の利便性が大きく向上することが期待されています。

第1位:勝どき(中央区)

画像:写真AC

 第1位は「勝どき」でした。東京都中央区にあるエリアで、近年タワーマンションの建設が進み、人口が増加しています。エリア内には都営大江戸線の「勝どき」駅があり、新宿駅をはじめとする都心へのアクセスがしやすく、バスの路線も充実しています。

 勝どき駅に直結するビル「勝どきビュータワー」や「勝どきサンスクェア」には、コンビニエンスストアやドラッグストアのほか、リーズナブルな飲食店から高級店まで多彩な店舗が集結。駅周辺にはクリニックがそろうなど利便性の高さが魅力で、都心へのアクセスが抜群であることも支持を集めた理由かもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第10位:南青山(港区)

画像:写真AC

第9位:渋谷(渋谷区)

画像:写真AC

第8位:恵比寿(渋谷区)

画像:写真AC

第7位:目黒(目黒区)

画像:写真AC

第6位:白金(港区)

画像:写真AC

第5位:赤坂(港区)

画像:PIXTA

第4位:上大崎(品川区)

画像:写真AC

第3位:豊洲(江東区)

画像:写真AC

第2位:晴海(中央区)

画像:写真AC

第1位:勝どき(中央区)

画像:写真AC

調査概要

調査期間2024年1月1日~12月31日
調査対象「Modern Standard」に掲載された東京23区の賃貸物件
集計方法「Modern Standard」に掲載された東京23区の賃貸物件のうち、年収1000万円以上の物件成約者をエリアごとに集計

(出典元:Modern Standard「年収1,000万超えプレイヤーが選んだ『住みたい街ランキング2025 by Modern Standard』を発表!」

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング