東京都で「一人暮らししたい」と思う市区町村ランキングTOP26! 第1位は「小金井市」【2025年3月31日時点】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 4月を迎え、進学や就職などで地方から東京都へ上京する人が多い季節です。日本の首都である東京都は、たくさんの人が住み、エリアごとに魅力ある街が点在。駅周辺に商業施設が集中し、一人暮らしに最適な市区町村も数多くあります。

 そこで、ねとらぼでは2025年3月22日から、「東京都で一人暮らししたいと思う市区町村は?」というアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年3月31日時点での投票結果を紹介します。東京都は市区町村ごとに特色がありますが、全国の人が「一人暮らししたい」と思うのはどのエリアでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年3月22日~3月31日
有効回答数111票
質問東京都で一人暮らししたいと思う市区町村はどこ?
advertisement

東京都で「一人暮らししたい」と思う市区町村」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:杉並区

画像:写真AC

 2025年3月31日時点で2位に選ばれたのは、「杉並区」でした。23区の西側に位置する杉並区は、区内にJR総武線、JR中央線、京王線、京王井の頭線、西武新宿線、東京メトロ丸の内線が乗り入れる利便性の高い区です。

 代表的な街としては高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪があり、それぞれ活気ある商店街が健在。各駅の周辺には飲食店が多く、一人暮らしでも食生活に困ることがありません。特に高円寺には商店街が多数あり、さまざまな個人商店が営業中。東京のカルチャーを感じることができ、楽しい一人暮らしを満喫できそうです。

第1位:小金井市

画像:写真AC

 第1位に輝いたのは「小金井市」でした。多摩地域の中部に位置する小金井市は、都心に近いエリアながら都立小金井公園をはじめ緑が豊かな市となります。JR中央線の武蔵小金井駅からは、乗り換えなしで新宿駅に約30分、東京駅まで約40分で移動が可能。通勤や通学にスムーズで、はじめての一人暮らしにもピッタリの街です。

 武蔵小金井駅周辺は、商業施設や飲食店が立ち並び買い物に便利。また、東小金井駅周辺は、ファミリー層が多く治安も良いので女性の一人暮らしでも安心です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第23位:品川区

画像:写真AC

第23位:文京区

画像:写真AC

第23位:東久留米市

画像:写真AC

第23位:練馬区

画像:写真AC

第12位:三鷹市

画像:PIXTA

第12位:世田谷区

画像:写真AC

第12位:中央区

画像:写真AC

第12位:北区

画像:写真AC

第12位:墨田区

画像:写真AC

第12位:多摩市

画像:写真AC

第12位:大田区

画像:写真AC

第12位:江戸川区

画像:写真AC

第12位:江東区

画像:写真AC

第12位:目黒区

画像:写真AC

第12位:調布市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.