「女の子に習わせたい習い事」ランキングTOP11! 第1位は「ピアノ」【2025年最新調査結果】
子どもに習い事をさせたいけれど、いったい何を選べばいいのか分からないという悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。親となる世代が子どもの頃にやっていたスポーツや音楽のほかにも、最近ではプログラミングや英会話など、習い事は多様化してきています。
NEXERと青山ラジュボークリニック愛知提携院は、「現在子どもはいないが、将来的に子どもが欲しい」と考えている全国の男女を対象に、2025年3月5日~3月16日の期間で「子どもに習わせたい習い事」に関する調査を実施し、その結果をランキングとして発表しました。
今回はその中から「女の子に習わせたい習い事」のランキングを紹介します。これから子どもが欲しいと考えている人が女の子に習わせたい習い事は何だったのでしょうか。
調査概要
調査期間 | 2025年3月5日~3月16日 |
---|---|
調査対象 | 「現在子どもはいないが、将来的に子どもが欲しい」と考えている全国の男女 |
有効回答数 | 121サンプル |
(出典元:【2025年最新版】子どもに習わせたい習い事ランキング!男女別でTOP10を発表 | NEXERのプレスリリース)
「女の子に習わせたい習い事」ランキング

第2位:英会話

第2位は、「英会話」でした。「男の子に習わせたい習い事」でも第1位となっており、男女問わず人気の習い事であることが分かります。アンケート回答者からは「英会話で語学を学ぶと選択の幅が広がるから」「英語ができれば職業選択の範囲が広がるから」といったコメントが寄せられ、子どもの将来を見据えて習わせたいと考えている人が多いようです。
2020年からは、小学校5・6年生では教科「英語」として、小学校3・4年生では「外国語活動」として小学校での学習が必修となった英語。特に高学年での学習は、中学校以降の学習ともつながったものとなっており、苦手意識を持たずに取り組んでほしいと思う人も多いでしょう。小さいうちから英会話に親しみ、グローバル社会を生きる子どもの強みにしたいという思いがあるのかもしれませんね。
第1位:ピアノ

第1位は、「ピアノ」でした。アンケート回答者からは、「自分がピアノを弾くので」「心が豊かになりそう」「知的に育ちそうだから」などのコメントが寄せられました。
東京大学に通う人の約2人に1人が習っていたというアンケート結果があった「ピアノ」。数年間にわたってピアノを習った子どもは、そうでない子どもと比べて語彙(ごい)数が20%多いという調査結果もあるようで、「知的に育てたい」という保護者の願いにぴったりの習い事といえそうです。また、言語能力のほかに、認知能力や集中力、創造性などが育まれることも明らかになっています。もちろん、音感やリズム感も養われるので、生涯にわたって音楽に親しむ素地ができるだけでなく、小学校や中学校などの音楽の授業などにも生かされそうですよね。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第10位:プログラミング

第10位:体操

第8位:そろばん

第8位:バレエ

第7位:サッカー

第6位:学習塾

第5位:習字

第4位:水泳

第3位:ダンス

第2位:英会話

第1位:ピアノ

調査概要
調査期間 | 2025年3月5日~3月16日 |
---|---|
調査対象 | 「現在子どもはいないが、将来的に子どもが欲しい」と考えている全国の男女 |
有効回答数 | 121サンプル |
(出典元:【2025年最新版】子どもに習わせたい習い事ランキング!男女別でTOP10を発表 | NEXERのプレスリリース)
参考
- The Benefits of Playing Piano(Steinway & Sons)
- 東大生にピアノ経験者が圧倒的に多い理由 東大生がやっていた習い事ランキング最新版 | 学校・受験(東洋経済オンライン)
- 小学生の英語はいつから?必修化の影響は?(Z会)