大阪府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 大阪府は、梅田やなんばといった繁華街を中心に発展してきた一方で、周辺には落ち着いた雰囲気の住宅地も多くあります。通勤に便利な鉄道が複数通っており、大阪市の外側には、暮らしやすさを理由に選ばれてきたエリアが点在。中心部から電車で30分ほどの距離でも、ゆったりと暮らせる街が広がっています。

 そこで今回は、「ベッドタウンとして一番だと思う大阪府の市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施。まずは編集部がピックアップした3つのエリアを紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

豊中市

画像:写真AC (画像はイメージです)

 大阪市の北に位置する「豊中市」は、人口約40万人を抱える北摂エリアの中核都市。新大阪駅や大阪空港にも近いうえ、落ち着いた街並みが広がるベッドタウンとして人気があります。市内には阪急宝塚線や北大阪急行電鉄、大阪モノレールが通り、通勤・通学にも便利。駅周辺にはバス路線が整っており、住宅地からの移動もしやすくなっています。

 千里ニュータウンをはじめとする計画的なまちづくりが進み、服部緑地などの広々とした公園も多く、自然が身近にあるのも魅力。治安も良く、落ち着いた雰囲気の街として、子育て世帯からも高い支持を集めています。

advertisement

茨木市

画像:写真AC(画像はイメージです)

 大阪府北部に位置する「茨木市」は、大阪と京都の中間にある中核市。鉄道・高速道路が充実しており、通勤・通学しやすい立地から、ベッドタウンとして高い人気を集めています。街には大学や研究機関も多く、若い世代からファミリー層まで幅広い人が暮らす活気あるエリアです。

 市内には茨木城跡や西国街道、川端康成文学館など、歴史を感じる名所が点在し、休日の散策を楽しむ人の姿も。さらに元茨木川緑地や若園公園など緑豊かなスポットも充実しており、自然とふれあいながら暮らせる環境が整っています。

advertisement

堺市

画像:写真AC(画像はイメージです)

 大阪府内で大阪市に次ぐ人口を有する政令指定都市「堺市」は、古くからの歴史と現代の利便性を併せ持つ街です。前方後円墳・仁徳天皇陵をはじめとした世界文化遺産や、路面電車が走る情緒ある町並みなど、堺ならではの魅力が日常に息づいています。鉄道や道路網が発達しており、大阪市内へのアクセスも快適です。

 広い市域は7つの区に分かれており、それぞれが異なる特色を持つのも堺市の特徴。主要駅である堺東駅がある堺区は買い物や通勤に便利で、丘陵地が広がる南区では自然と触れ合いながらのびのびとした暮らしが可能です。

大阪府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は?

 ここまで、大阪府の3つの市を紹介しました。大阪府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村はどこですか? その市町村に投票した理由や思い出のエピソードなども、コメント欄にぜひお寄せください。たくさんの投票をお待ちしています!

大阪府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は?
実施期間:2025/04/16 00:00 〜 2026/04/16 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.