京都府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村はどこ?【人気投票実施中】
歴史と文化が息づく「京都府」。その中心地である京都市や大阪府などの近隣都市への通勤圏に位置する市町村も多く、京都市中心部から電車で30分ほどの場所には静かで暮らしやすい住宅地も広がっているなど、関西圏の中でもベッドタウンとして注目される地域もあります。
そこで今回は、「ベッドタウンとして一番だと思う京都府の市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。あなたがベッドタウンとして暮らしやすいと思う街にご投票ください。まずは京都府にある3つの市をピックアップして紹介しましょう!
京田辺市

京都府南部にある「京田辺市」は、京都・大阪・奈良の三都市に囲まれた立地が魅力の街です。市内にはJR学研都市線(片町線)と近鉄京都線の2路線が通り、各都市の中心部へのアクセスも良好。また、関西国際空港や大阪国際空港へ直行する高速バスもあり、通勤や旅行に出かけるのも便利です。また、市内には「一休寺」や「観音寺」といった歴史的な寺社もあり、のどかな茶畑風景とあわせて落ち着いた街並みが広がっています。
長岡京市

京都府南部に位置する「長岡京市」は、京都市や大阪市への通勤圏として根強い人気を誇る街です。こちらもJR学研都市線・近鉄京都線の2路線が利用でき、京都駅や大阪方面へもアクセスしやすい交通利便性が魅力となっています。市の名前はかつて都が置かれた長岡京にちなんでおり、市内には「長岡天満宮」や「乙訓寺」といった歴史スポットも数多く点在。ツツジや牡丹の名所としても知られています。
宇治市

京都市からもほど近く落ち着いた住環境が魅力の「宇治市」。市内には「宇治川」が流れているほか、世界遺産である「平等院鳳凰堂」なども所在し、歴史と自然を感じられるも大きな魅力です。一方で、市内には商業施設や公共施設がそろい、日常生活にも便利なエリア。観光都市の一面や都市部へのアクセスしやすさを兼ね備えながらも、子育て支援や教育環境も整っており、家族世帯からも人気を集めています。
京都府で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は?
ここまで、京都府の3つの市を紹介しました。このほかにも京都府内には魅力的な街がたくさんあります。
選択肢は、京都市を含めた京都府にある26の市町村です。この中から「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村にご投票ください。
また、各市町村の魅力的なところやおすすめスポット、その街にまつわる思い出やエピソードなども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 京田辺市ってどんな場所?分譲地のある地域をご紹介!(Shikishima-Town)
- 長岡京市のタウン情報/ご当地あれこれ検索(ホームタウン)
- 京都府京田辺市への移住はどう?暮らし・仕事・住居・支援内容を解説|縁結び大学(縁結び大学)
- 街に漂う懐かしい雰囲気。ほっとする「故郷」になる街・京都府宇治市の住みやすさと治安を紹介(マドリーム)