草津温泉を気軽に堪能できるのも魅力! 「群馬県の銭湯・温泉施設」12選【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 銭湯や温泉施設は、広々としたお風呂でゆったりくつろげる場所。内風呂や露天風呂に入れるだけでなく、マッサージやエステなどのサービスを受けられる場合もあります。

 群馬県は、日本有数の名湯として有名な草津温泉があるエリア。もちろん、草津温泉だけでなく、県内各地でたくさんの銭湯や温泉施設が営業しています。疲れたときによく行く銭湯や温泉施設がある人も多いのではないでしょうか。

 本記事では「群馬県の銭湯・温泉施設」というテーマについて考えてみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

群馬県の「銭湯・温泉施設」12選

画像はイメージです(画像:写真AC

 前橋市の「七福の湯 前橋店」は、源泉かけ流しの湯に入れる温泉施設です。露天風呂にあるナノ炭酸泉は、血流を促進することで脳梗塞や抜け毛などを予防できるとされています。岩盤浴や陶板浴に加えて、熱波とアロマでリラックス効果が得られる「ロウリュウ」を体験できるのも魅力。さらに、マッサージやあかすりなどのサービスも受けられます。

 「京ヶ島天然温泉 湯都里」は、高崎市にある大規模な日帰り温泉施設。肌がスベスベになる泉質から「美人の湯」と呼ばれています。微細な泡が体を包み込む「絹のごろ寝湯」や、空を眺めながらくつろげる「見上げの湯」など、お風呂の種類が多彩。内風呂や露天風呂がある貸切個室も用意されているため、家族での利用もおすすめです。

 草津町の温泉街にある「大滝乃湯」は、草津温泉の代表的な共同浴場「草津三湯」の一つとなっています。美肌効果が期待でき、草津温泉でも貴重な煮川源泉を満喫できるのが大きな特徴。また、古来から草津に伝わる入浴法「合わせ湯」を体験できます。名物の湯もみ板が置かれており、草津温泉ならではの記念写真を撮れるのも魅力といえるでしょう。

 群馬県にはこの他にも「天然温泉ゆらぶ 桐生店」「Komorebiテラス ばんどうのゆ」など、銭湯・温泉施設がたくさんあります。あなたが好きなのはどの施設ですか? ぜひ下のコメント欄に書き込んで教えてください!

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】多彩なお風呂とロウリュウでリラックスできる!
【名前欄】七福の湯 前橋店

 編集部が選んだ群馬県の「銭湯・温泉施設」12選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング