岐阜県で「観光地として一番」だと思う市町村はどこ?【人気投票実施中】
中部地方に位置する「岐阜県」には、「岐阜城」のある岐阜市を中心に「奥飛騨温泉郷」「下呂温泉」といった天然温泉や、「飛騨高山」「馬籠宿」の歴史を感じられる街並みなどさまざまな見どころがあります。
今回は、「岐阜県で観光地として一番だと思う市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施。まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。
郡上市

夏の風物詩「郡上おどり」が楽しめるのは、岐阜県のほぼ中央に位置する「郡上市」。7月中旬~9月上旬の約2カ月間、市内各地で盆踊りが開かれます。お盆の4日間は「徹夜おどり」と呼ばれ、20時~翌朝5時までの最長9時間エンドレスで踊り続けるのだそうです。
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「郡上おどり」を目当てに、郡上市に訪れるという人も多いのではないでしょうか。
高山市

江戸時代の面影を残す古い町並みや、「高山陣屋」など歴史的建造物が数多く残る「高山市」。飛騨高山の北東部には、3000メートル級の山々が連なる「飛騨山脈」がそびえ、その麓には露天風呂数日本一ともいわれる「奥飛騨温泉郷」が広がります。
温泉・登山のほか、夏はキャンプ・冬はスキーと1年を通してアウトドアを楽しめるのが魅力。市内各所で開かれる「朝市」や、「飛騨高山ラーメン」「五平餅」といったその土地ならではのグルメも充実しています。
関市

世界三大刃物産地として知られる「関市」には、古来より伝わる刀鍛冶の匠(たくみ)の技を展示した「関鍛冶伝承館」や、モネの代表作「睡蓮」に似ていることから「モネの池」と呼ばれるようになった話題の絶景「名もなき池」があります。
「板取川温泉」「武芸川温泉」といった、自然の中にたたずむ温泉が点在するのも関市の特徴。日頃の疲れを癒やし、リフレッシュするために訪れるのもおすすめです。
岐阜県で「観光地として一番」だと思う市町村はどこ?
ここまで、岐阜県の3つの地域を紹介してきました。県内には、このほかにも観光地として人気のエリアがたくさんあります。あなたが「観光地として一番」だと思う岐阜県の市町村はどこですか? ぜひ、投票とともにコメントもお願いします!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 【2024年】岐阜県のおすすめ観光スポット30選(楽天トラベル)
- ユネスコ無形文化遺産「郡上おどり」(TABITABI郡上)
- 観光業(高山市)
- グルメ・お土産(高山市観光公式サイト)
- 関市観光ガイド(岐阜県観光公式サイト「岐阜の旅ガイド」)