地元愛が強いと思う「三重県の市町村」ランキングTOP29! 第1位は「伊勢市」【2025年3月21日時点の投票結果】
「伊勢神宮」「熊野古道」「鈴鹿サーキット」などが有名な三重県。歴史的な観光スポットが多く見られるほか、「赤福」「松阪牛」「伊勢海老」といった美味しいグルメがある地域としても知られています。
ねとらぼでは2025年3月11日から、「三重県で地元愛が強いと思う市町村はどこ?」というアンケートを実施中です。
本記事では、2025年3月21日時点での投票をもとにしたランキングを紹介します。現時点で、どのような結果となったのでしょうか。
調査概要
調査期間 | 2025年3月11日~2025年3月21日時点 |
---|---|
有効回答数 | 511票 |
質問 | 三重県で「地元愛が強い」と思う市町村はどこ? |
地元愛が強いと思う「三重県の市町村」ランキング

第2位:鈴鹿市

第2位は、「鈴鹿市」でした。F1や8時間耐久ロードレースが開催される「鈴鹿サーキット」を擁する、モータースポーツのまちとして有名な鈴鹿市。戦後、伊勢湾岸地域有数の工業都市として発展を遂げ、現在でも自動車産業や電子機器産業が盛んなエリアです。
そんな鈴鹿市を象徴するイベントが、鈴鹿サーキットで開催される「鈴鹿シティマラソン」です。自分の足で実際にレーシングコースを走れるマラソン大会は非常に珍しいため、モータースポーツや鈴鹿サーキットが鈴鹿市民の日常に溶け込んでいる様子がうかがえますね。
第1位:伊勢市

第1位は、「伊勢市」でした。伊勢神宮が鎮座する街として、年間を通して日本全国から大勢の人が集まる「伊勢市」。地元の人たちは親しみを込めて伊勢神宮のことを「お伊勢さん」「日本人の心のふるさと」と呼んでおり、大切な場所となっているようです。
ほかにも、「伊勢志摩国立公園」では豊かな森林環境やリアス式海岸の絶景が楽しめるほか、たくさんの飲食店や土産物店が立ち並ぶ「おはらい町」や、江戸期から明治期にかけての伊勢路の代表的な建築物が移築・再現された「おかげ横丁」なども魅力的なスポットです。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第28位:御浜町

第28位:木曽岬町

第27位:朝日町

第25位:大紀町

第25位:紀宝町

第21位:多気町

第21位:大台町

第21位:川越町

第21位:明和町

第18位:南伊勢町

第18位:度会町

第18位:熊野市

第17位:玉城町

第16位:東員町

第14位:いなべ市

第14位:亀山市

第13位:菰野町

第12位:紀北町

第11位:尾鷲市

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ