【地元の女性に聞いた】「近年評価が高まっていると思う石川県の公立高校」ランキングTOP10! 第1位は「金沢泉丘高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 石川県には多くの公立高校がありますが、中には近年特に評価が高まっている学校もあるのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、石川県在住の女性を対象に「近年評価が高まっていると思う石川県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元に暮らす女性から「評価が高まっている」と思われていたのは、どの高校だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月5日
調査対象石川県在住の女性
有効回答数384票
advertisement

【地元の女性に聞いた】「近年評価が高まっていると思う石川県の公立高校」ランキング

advertisement

第2位:金沢二水高校

 第2位は「金沢二水高校」で、得票率は16.7%でした。1948年創設の金沢第二高校を前身とし、翌1949年に現在の校名に改称されました。

 同校は県下有数の進学校で、校訓を「自由・闊達・明朗・真摯・清新」としています。県教育委員会からから3期にわたり「いしかわスーパーハイスクール」に指定されたほか、2012年には「いしかわニュースーパーハイスクール」、2025年には文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール【文理融合基礎枠】」に指定。グローバル社会でのリーダー人材の育成を目指した指導が行われています。

第1位:金沢泉丘高校

 第1位は「金沢泉丘高校」で、得票率は21.6%でした。1893年に石川県尋常中学校として開校し、県立金沢第一中学校、県立金沢第一高校を経て現在の校名となりました。

 そんな金沢泉丘高校は、全日制課程には普通科と理数科が設置されています。これまでに「スーパーサイエンスハイスクール」や「いしかわニュースーパーハイスクール」「スーパーグローバルハイスクール」に指定されており、2022年から「スーパーサイエンスハイスクール」の指定が5年間延長。世界で通用する科学技術系人材や、次世代のリーダーを担う人材の育成に努めています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング