第9位:小諸

第9位:信濃

第7位:伊那

第7位:駒ヶ根

第6位:小布施

第4位:飯田

第4位:上田

第3位:天龍
解説
同率第2位の1つ目は「天龍」でした。天龍村は、下伊那郡に属しており、長野県の南端部にあります。
そんな天龍は、愛知県と静岡県に接した自然豊かな地域。村の中央を天竜川が流れています。村内には飯田線の駅が5つあり、日帰り温泉施設やキャンプ場なども所在。天龍と言えば元プロレスラーの天龍源一郎さんを思い浮かべる人も多いかもしれません。その字面からも、ナンバープレートに書かれていたらカッコいいですね。
第2位:白馬

解説
同率第2位の2つ目は「白馬」でした。白馬村は、長野県の北西部にある、北安曇郡に属する村。白馬連峰のふもとに位置し、スキーや登山などが行えることで全国的に知られています。
そんな白馬は、1998年に長野オリンピックの会場にもなりました。付近には温泉もあり、観光にはもってこいの場所です。童話などで「白馬に乗った王子様」のような表現もされることから、もしナンバープレートに書かれていたら、どこかロマンチックな雰囲気も感じられるかもしれませんね。
第1位:軽井沢

解説
第1位は「軽井沢」でした。長野県の東信地方にある町で、別荘地として全国的な知名度を誇っています。
そんな軽井沢は、古くは峠の宿場町として、1880年代以降は避暑地や別荘地として発展を遂げました。近年はワーケーションや移住先としても注目を集めています。ショッピングや食事も楽しめ、「軽井沢」という地名そのものがブランドとして認知されていることもあり、ナンバープレートへも導入してほしいと思う人が多いのかもしれませんね。
投票結果(票数)
順位 | 地名 | 票数 |
---|---|---|
1 | 軽井沢 | 21 |
2 | 白馬 | 9 |
天龍 | 9 | |
4 | 上田 | 8 |
飯田 | 8 | |
6 | 小布施 | 6 |
7 | 駒ヶ根 | 5 |
伊那 | 5 | |
9 | 信濃 | 4 |
小諸 | 4 | |
11 | 木曽 | 3 |
千曲 | 3 | |
松川 | 3 | |
14 | 佐久 | 2 |
塩尻 | 2 | |
岡谷 | 2 | |
須坂 | 2 | |
飯山 | 2 | |
小海 | 2 | |
20 | 茅野 | 1 |
野沢温泉 | 1 | |
佐久穂 | 1 | |
立科 | 1 | |
御代田 | 1 | |
箕輪 | 1 | |
南牧 | 1 | |
南木曽 | 1 | |
筑北 | 1 | |
小川 | 1 | |
南箕輪 | 1 | |
青木 | 1 | |
阿智 | 1 | |
大桑 | 1 | |
坂城 | 1 | |
中野 | 1 | |
長和 | 1 | |
平谷 | 1 | |
中川 | 1 |