「静岡県を支えている」と思う市町はどこ?【人気投票実施中】
山と海に囲まれ、富士山を望む自然環境に恵まれた静岡県。東西に広がるこの県には、観光、農業、漁業、行政など、各市町がそれぞれの特色を生かして静岡県を支えています。
そこで今回ねとらぼでは、「静岡県を支えていると思う市町」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの市町を紹介します。
静岡市

静岡市は、静岡県庁や静岡県警察本部など、県の重要な機関があり、中心市街地を含む行政や商業の中枢エリア。葵区に位置する静岡駅周辺には百貨店やオフィスビルが立ち並び、静岡県内でも屈指のにぎわいを見せています。必要な要素が一通りそろっており、都市機能の核として静岡県を支えているといえるでしょう。
江戸時代には徳川家康が政治の拠点とするなど、歴史の香り豊かなエリアでもあります。また、南アルプスなどの山々や川といった雄大な自然を楽しめるのも特徴です。
熱海市

熱海市は伊豆半島の玄関口でもある温泉観光都市です。江戸時代から続く温泉街としての歴史があり、国内外から多くの観光客に愛されてきました。温泉地としての魅力に加え、首都圏からのアクセスの良さもあり、移住先としても人気があります。
静岡県の観光業をけん引し、その消費が地域経済に直接貢献している点でも、県を支える街といえそうですね。
焼津市

焼津市は駿河湾に面した港町で、全国的にも有名な漁港「焼津漁港」や「大井川漁港」を有しています。カツオやマグロなどの水揚げ量は全国トップクラス。特に冷凍カツオは日本一の水揚げ量を誇り、焼津の名前は魚の街として全国に知られています。
また、カツオ節やなまり節などの水産加工業では県内トップの生産高であり、なると巻の生産は日本一。焼津市は漁業や水産加工業を基盤として、静岡県の経済を支えています。
「静岡県を支えている」と思う市町はどこ?
ここまで3つの市を紹介してきましたが、他にも各市町が静岡県を支えています。あなたが「静岡県を支えている」と思う市町はどこですか?
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。