【男性に聞いた】福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所ランキングTOP20! 第1位は「太宰府天満宮・九州国立博物館」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 多様な飲食店が軒を連ねる「中州屋台街」や、趣のある建物が立ち並ぶ「門司港レトロ」など、魅力的な観光スポットが豊富な福岡県。一度の旅行では回りきれないほどの観光スポットがありますよね。

 ねとらぼでは2024年10月29日から11月5日にかけて、「福岡観光で『ここは行っとけ』とおすすめしたい場所は?」というアンケートを実施しました。

 本記事では、寄せられた投票のうち「男性」から集まった計454票の投票結果をもとにした、ランキングを紹介します。はたして、どのような結果となったのでしょうか。それではご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年10月29日 ~ 11月5日
有効回答数 454票
質問福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所は?
advertisement

【男性に聞いた】福岡観光で「ここは行っとけ」とおすすめしたい場所ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:門司港レトロ

画像:写真AC

 第2位は「門司港レトロ」でした。門司港レトロは、九州の玄関口にあたる北九州市の観光スポット。昔ながらのレンガ造りの建物と現代の建物が融合した美しい景観が広がっており、街歩きにぴったりなスポットとなっています。

 エリア内には複数の歴史ミュージアムや美術館が見られるほか、少し足を伸ばしたところには、本州と九州を隔てる「関門海峡」を望む絶好の眺望ポイントも。ノスタルジックな街の中を自由に散策しながら、名物グルメを味わったり、思い出に残る写真を撮影したりと、さまざまな楽しみ方ができる観光スポットです。

第1位:太宰府天満宮・九州国立博物館

画像:写真AC

 第1位は「太宰府天満宮・九州国立博物館」でした。太宰府天満宮は、学問や文化芸術の神様として知られる「菅原道真公」を祀る天満宮の総本山です。敷地内に「九州国立博物館」が併設されているため、太宰府天満宮の観光とあわせて立ち寄るのが定番のコースとなっています。

 また、太宰府天満宮は、春になると約200品種6000本の白梅・紅梅が咲き誇る「梅の名所」としても有名です。参道にはさまざまな飲食店やお土産屋が立ち並んでおり、風情を感じられる景観を眺めながら、散策や食べ歩きを楽しめます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.