「関東地方の温泉旅館・ホテル」人気ランキングTOP10! 第1位は「鬼怒川温泉 あさや」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ビッグローブでは、日本国内の温泉地と温泉旅館、ホテル(温泉宿)を対象に、2024年12月24日~2025年2月13日の期間でWebサイトとスマートフォンアプリによるユーザー投票を実施し、各部門毎に集計。得票が多い順にランキング付けを行い、その結果を「温泉大賞」として発表しました。

 今回はその中から「関東地方の温泉旅館・ホテル」の人気ランキングを紹介します。栃木県の鬼怒川温泉や、群馬県の草津温泉などがある関東地方。草津温泉は「日本三大温泉」(日本三名泉)の一つとしても知られ、湯畑が温泉街のシンボルになっています。

 関東地方の温泉地と温泉旅館、ホテル(温泉宿)のうち、多くの人から支持を得た施設はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年12月24日~2025年2月13日
調査対象日本国内の温泉地と温泉旅館、ホテル(温泉宿)
有効回答数1万860票

(出典元:【関東ランキング】第16回 みんなで選ぶ 温泉大賞・温泉番付(2025) – BIGLOBE旅行

advertisement

「関東地方の温泉旅館・ホテル」人気ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:ホテル櫻井(群馬県)

画像:ホテル櫻井

 第2位は、群馬県吾妻郡草津町の草津温泉にある「ホテル櫻井」でした。1964年に創業されたホテル櫻井は、草津温泉にある八つの源泉のうち、万代鉱・西の河原・綿の湯の源泉の三つを引き込んでいることが特徴です。

 長さ約30メートルの大浴場は草津最大級。種類は万代鉱・西の河原の二つの源泉の混合泉となっています。他にも露天風呂や、1日20組限定の別湯、露天風呂付き客室など、温泉の楽しみかたはさまざま。草津温泉名物の「湯もみ」にチャレンジできる「湯もみショー」も毎日開催されており、館内にいながら草津をたっぷり味わうことができるホテルです。

第1位:鬼怒川温泉 あさや(栃木県)

画像:鬼怒川温泉 あさや

 第1位は、栃木県日光市の鬼怒川温泉にある「鬼怒川温泉 あさや」でした。1888年に創業し、130年以上の歴史を持つ老舗宿。鬼怒川温泉の中で最も高い場所に位置する「空中庭園露天風呂」や、旬の地元食材などが楽しめるブッフェレストランなどが魅力となっています。

 温泉は全室に引かれており、露天風呂や展望風呂などスタイルもさまざま。プライベートな空間で、ゆったりと温泉を楽しむことができます。ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」では、夕食に和洋中100種類以上のメニューを取りそろえ、できたてを味わえるのがうれしいポイント。子どもから大人まで、幅広い世代で楽しむことができます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.