群馬県の「豚骨ラーメン」の名店10選! 「らーめん 博多屋台」「豚骨ラーメン だるま大使 本店」などを紹介!【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 群馬県といえば、ソースカツ丼や焼きまんじゅう、うどんなど、郷土色豊かなグルメが知られています。しかし本格的な「ラーメン」の名店が県内各地で話題を集めています。博多ラーメンのような豚骨ラーメンも例外ではなく、濃厚な豚骨ラーメンが食べられる名店も多くあります。

 本記事では「群馬県の豚骨ラーメンの名店」というテーマについて考えていきます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

群馬県の「豚骨ラーメン」の名店

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

濃厚豚骨らーめん 博多一路

 「濃厚豚骨らーめん 博多一路」は、2019年7月に開業した豚骨ラーメン専門店です​。店主は高崎の名店「だるま大使」で修行を積んだ経歴を持ち、本場博多さながらの濃厚豚骨ラーメンを提供します​。スープは豚骨の白濁スープで、臭みのない濃厚なうまみが特徴です。

 細麺は硬さの指定が可能で、替え玉(追加麺)にも対応しており、好みに合わせてとんこつスープを存分に堪能できます​。店内はカウンター9席と小上がり座敷席2卓を合わせ13席のこぢんまりとした造り​。落ち着いた雰囲気ながら夜営業のみでも連日多くの客が訪れる人気店で、待ち時間が発生することもしばしばあります​。JR両毛線の前橋大島駅から約1.5キロ離れた立地ですが、駐車場が用意されているため車での来店にも便利です​。

advertisement

らーめん 博多屋台

 「らーめん 博多屋台」は、館林市では珍しい本格博多豚骨ラーメンの店として2009年12月に創業し、2016年に現在地へ移転しました​。店主は高崎の「だるま大使」で修行を積み、独立してこの店を構えています​。豚骨の濃厚スープが自慢で、希望すれば無料で「こってり」仕上げにしてもらうことも可能です​。

 麺メニューは「博多ラーメン」「屋台ラーメン」「支那そば」などがあり、替え玉や各種トッピング類も用意されています​。本場さながらの濃厚豚骨ラーメンからあっさり系まで、幅広いメニュー構成も魅力です。アクセスは東武館林駅西口から徒歩約12分で、普通車16台+軽専用2台の駐車場も完備しています​。

豚骨ラーメン だるま大使 本店

 「豚骨ラーメン だるま大使 本店」は、1993年に開業した高崎市の人気店です​。群馬県内に本場級の豚骨ラーメン文化を根付かせた草分け的存在で、その白濁スープは背脂たっぷりの超濃厚な味わいで、一度食べると病みつきになると評されており、県外からも多くのファンが訪れるほどです​。看板メニューの「だるまラーメン」は豚骨100%のスープで、クセのないうまみを堪能できます。また、背脂チャッチャ系の豚骨醤油などのバリエーションも提供されています。

 カウンター・テーブル合わせて36席があり、25台分の駐車場を備えているため車でもアクセスしやすい店です​。

 この他にも「上州豚骨 まる兵らーめん 高崎店」「豚骨ラーメン おかだ 」などさまざまな豚骨ラーメンの名店があります。あなたが好きなお店はどこですか? 下のコメント欄にお寄せください。

 編集部が選んだ群馬県の「豚骨ラーメン」の名店は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング