【埼玉県版】強そうな名前だと思う「市町村」ランキングTOP29! 第1位は「熊谷市」と「嵐山町」【2025年3月24日時点】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 63の市町村を有する埼玉県。東京都に隣接する東南部地域や日本有数の人口増加数を誇るさいたま地域(さいたま市)など交通利便性が高い一方で、広大な山々に囲まれた自然豊かな西部の秩父地域など、さまざまな表情を持つ県です。

 ねとらぼでは、2025年3月14日から「埼玉県で『強そうな名前』と思う市町村はどこ?」と題したアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年3月24日時点の結果を紹介します。埼玉県で「強そうな名前」と票を集めたのは、どの市町村だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年3月14日 ~ 3月24日
有効回答数210票
質問埼玉県で「強そうな名前」と思う市町村はどこ?
advertisement

【埼玉県版】強そうな名前だと思う「市町村」ランキングTOP29

画像:写真AC
advertisement

第1位:嵐山町

画像:写真AC

 第1位は同率で二つの自治体が選ばれました。まずは「嵐山町」です。県の中央部に位置する町で、比企郡に属しています。嵐山町という町名の由来になったのは、槻川の蛇行部に広がる「嵐山渓谷」と呼ばれる渓谷。名付けたのは“公園の父”と称される造園家の本多静六とされています。また、嵐山渓谷は紅葉の名所としても知られています。

 激しい風や雨をイメージする「嵐」に、自然の雄大さを感じさせる「山」が組み合わさった、大自然のパワーを感じられる町名ですね。

第1位:熊谷市

画像:写真AC

 同率1位に「熊谷市」も選ばれました。県の北部に位置する熊谷市は、2018年7月に日最高気温41.1度で全国1位を記録した市です。熊谷市では市の花を「さくら」としており、約500本のソメイヨシノが植えられた荒川土手沿いの熊谷桜堤は、1990年に「日本さくら名所100選」に選ばれました。

 市名に山の危険動物として知られる「熊」が含まれていることや、気温の高さで全国的に注目されていることなどが、票を集めた要因かもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第23位:伊奈町

画像:写真AC

第23位:坂戸市

画像:写真AC

第23位:川口市

画像:写真AC

第23位:志木市

画像:写真AC

第23位:桶川市

画像:写真AC

第23位:深谷市

画像:写真AC

第23位:蕨市

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング