長野県で「一番おしゃれな市町村」はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の中心、中部地方にある長野県。山地の総面積が県の約84パーセントを占め、高い山々が連なっていることから「日本のやね」と呼ばれている自然豊かなエリアです。温泉地や里山の幸を楽しめるグルメ、おしゃれなリゾート地など、長野県にはさまざまな魅力が詰まっています。

 そこで今回は、長野県で「一番おしゃれな市町村は?」というアンケートを実施。まずは編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

軽井沢町

画像:写真AC

 長野県の東端、群馬県境に位置する軽井沢町。標高約900~1000メートルに広がる、日本有数の高原リゾートです。都内からアクセスのよい避暑地として知られ、おしゃれなスポットが数多くあります。

 「軽井沢観光会館」などのレトロなスポットから、洗練されたおしゃれな街並みが魅力の「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」など、軽井沢らしい緑豊かなスポットがあり、ショッピングやグルメを楽しめます。また、「軽井沢ニューアートミュージアム」「軽井沢千住博美術館」などの美術館も多く、おしゃれなアート空間や建築物も充実しているエリアです。

advertisement

長野市

画像:写真AC

 長野県の北信地方にある長野市は、県内で最も人口が多いエリア。「善光寺」「戸隠神社奥社」などの歴史を感じるスポットや、「水野美術館」「長野県立美術館」など見どころが多く、多彩な魅力があります。

 「スターバックス コーヒー 信州善光寺仲見世通り店」は、長野県産の木材をぜいたくに使った内装が特徴的な、洗練された和の雰囲気をまとったおしゃれなカフェ。「森の灯キャンプ場」は、長野県ならではの自然を満喫できるスポットで、おしゃれなアフタヌーンティー専門カフェ「茶亭 森の灯」が併設されています。善光寺門前エリアは、空き家をリノベーションしたおしゃれな店舗が増えており、近年にぎわいを見せているエリアです。

advertisement

松本市

画像:写真AC

 長野県第二の都市である松本市は、国宝松本城の城下町として栄えたエリア。歴史的な街並みを残しながら、「松本市美術館」などフォトジェニックなスポットも点在しています。

 「縄手通り商店街」にはおしゃれな雑貨店があり、ショッピングを楽しめるスポットとして人気。松本市内には洗練された雰囲気のカフェやビストロも増えており、グルメスポットも充実しています。

長野県で「一番おしゃれな市町村」はどこ?

 ここまで3つの地域を紹介しましたが、長野県には他にもたくさんの市町村があります。あなたが長野県で「一番おしゃれな市町村」と思う地域はどこですか? その理由についてもぜひコメントで教えてください!

長野県で「一番おしゃれな市町村」はどこ?
実施期間:2025/03/28 00:00 〜 2035/03/28 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.