「香川県のうどんの名店」7選! あなたが好きなお店はどこ?【ねとらぼクチコミ調べ】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 香川県といえば「うどん県」として有名ですよね。コシの強い麺と風味豊かなダシが特徴の讃岐うどんは、多くの人を魅了しています。県内には老舗の名店から、個性的な創作うどんを楽しめる店まで多彩にそろい、香川を訪れたらうどん巡りを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

 そこで今回は香川県で人気のうどん屋を、「ねとらぼクチコミ」サービスの閲覧数を参考に紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

「香川県のうどんの名店」7選

画像:写真AC

 高松市牟礼町にある「うどん本陣 山田家」は、伝統的な製法で作られる讃岐うどんが楽しめる名店。製粉メーカーと共同開発した専用の小麦粉を使用し、「足踏み」「手打ち」「包丁切り」の昔ながらの製法で仕上げた麺は、コシの強さと喉越しの良さが自慢です。約800坪の広大な敷地に建てられた屋敷は、国の登録有形文化財にも指定されており、風情を感じながら絶品のうどんを堪能できる特別な一軒として多くの人から支持されています。

 三豊市にある「須崎食料品店」は、昔ながらの製法で作られたコシの強い太麺が特徴の讃岐うどんの名店。セルフサービス式のスタイルが特徴で、用意されたダシ醤油やねぎ、生姜などのトッピングを自分で加えながら、シンプルながらも深い味わいを楽しめます。​また、隣接する食料品店では揚げ物などのサイドメニューも購入可能。店の外には椅子が設置されており、のどかな風景を眺めながら、出来たてのうどんを味わうことができるため、地元の人はもちろん、観光客にも人気の一軒です。

 高松市にある「さか枝うどん 本店」は、地元の人や観光客に長年愛され続ける讃岐うどんの名店。創業以来、シンプルながらも本格的な手打ちうどんを提供し、そのコシの強さと風味豊かなダシが特徴。特に朝早くから営業しているため、朝食としても定番となっているそうです。店内はセルフサービス方式を採用しており、うどんを注文した後に自分でダシを注いだり、天ぷらやおにぎりを追加したりするスタイルが魅力。看板メニューの「かけうどん」は、イリコのうま味が際立つ透き通ったダシと、もっちりとした麺が絶妙に絡み合い、シンプルながら奥深い味わいを楽しめます。リーズナブルな価格で讃岐うどん本来の味を気軽に堪能できるため、讃岐うどん巡りの際にはぜひ立ち寄りたい一軒です。

 編集部が選んだ「香川県のうどんの名店」7選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.