【地元在住の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキングTOP13! 第1位は「鶴丸高校」【2025年最新調査結果】
INDEX
名所や名産品が多く、観光地としても人気が高い「鹿児島県」。子どもたちが勉強する公立高校も整備されており、県内では特色豊かな68の学校が運営されています。
そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、鹿児島在住の男性を対象に「優秀な生徒が多いと思う鹿児島県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施。果たして、地元に住む男性から評価が高いのは、どの高校でしょうか?
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月15日 |
---|---|
調査対象 | 鹿児島在住の男性 |
有効回答数 | 465票 |
【地元在住の男性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「鹿児島県の公立高校」ランキング

第2位:甲南高校

第2位に選ばれたのは、得票率23.2%の「甲南高校」でした。創立115年をこえる伝統ある学校で、ノーベル物理学賞を受賞した赤﨑勇さんなど多くの優秀な卒業生を輩出しています。
学校では、文部科学省から「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」の指定を受け、さまざまな取り組みを実施。課題研究などを通じて、より良い未来創造に挑戦し続ける科学技術系グローバルリーダーの育成を行っています。卒業生は、鹿児島大学を中心として、九州大学や熊本大学に多くが合格。全国の国立大学や私立大学にも合格者を輩出しています。
第1位:鶴丸高校

第1位に輝いたのは、得票率29.9%の「鶴丸高校」でした。創立130年以上を誇る県で最も古い伝統校で、県内有数の進学校として知られています。
学校では、教育課程や指導の在り方、大学や研究機関との連携の在り方などを研究する「未来プロジェクト委員会」を設置。研究を基に、生徒が見通しをもち学習できる環境づくりや単元別評価の充実を実践中です。卒業生は、九州の大学だけでなく東京大学や京都大学といった国内トップクラスの難関大学にも合格。国公立大学の医学部・医学科にも多くが進学し、優秀な生徒を輩出しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第11位:川内高校

第11位:国分高校

第11位:鹿屋高校

第10位:武岡台高校

第9位:楠隼高校

第8位:松陽高校

第7位:鹿児島南高校

第5位:錦江湾高校

第5位:加治木高校

第4位:鹿児島玉龍高校

第3位:鹿児島中央高校

第2位:甲南高校

第1位:鶴丸高校

調査結果
順位 | 校名 | 割合 |
1 | 鶴丸高校 | 29.9% |
2 | 甲南高校 | 23.2% |
3 | 鹿児島中央高校 | 15.9% |
4 | 鹿児島玉龍高校 | 10.8% |
5 | 加治木高校 | 3.4% |
錦江湾高校 | 3.4% | |
7 | 鹿児島南高校 | 2.8% |
8 | 松陽高校 | 2.4% |
9 | 楠隼高校 | 1.9% |
10 | 武岡台高校 | 1.7% |
11 | 鹿屋高校 | 1.5% |
国分高校 | 1.5% | |
川内高校 | 1.5% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月15日 |
---|---|
調査対象 | 鹿児島在住の男性 |
有効回答数 | 465票 |
参考
- 鹿児島県公立高校【全68校】各学校案内(鹿児島県)
- 校長室から(鹿児島県立甲南高等学校)
- 卒業生の進路状況(鹿児島県立甲南高等学校)
- 特色ある教育活動(鹿児島県立甲南高等学校)
- 校長挨拶(鹿児島県立鶴丸高等学校)
- 進路状況(鹿児島県立鶴丸高等学校)