「自然保護がうまい」と思う都道府県は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本には、自然が大切に保護されている地域が各地にあります。毎日忙しくしていると、「たまには自然が豊かな場所でのんびりしたい」と思うことがある人もいるのではないでしょうか。

 そこで今回、ねとらぼでは「自然保護がうまいと思う都道府県は?」というテーマでアンケートを実施します! 47都道府県の中で、あなたが「しっかり自然が保護されている」と思うのはどこですか? まずは選択肢の中から、編集部がピックアップした3つのエリアを紹介します。

advertisement

北海道

画像:写真AC

 全都道府県の中で一番広い面積を持つ「北海道」。道内には23カ所の自然公園があり、そのうち「大雪山国立公園」や「釧路湿原国立公園」などの国立公園が7つ。雄大な自然景観の維持や動植物の保護に関する活動が行われています。

 このうち「知床国立公園」がある知床半島は、海・陸・山がつながる生態系などが高く評価され、2005年に世界自然遺産に登録されました。希少な動植物が数多く生息する地域でもあります。

advertisement

長野県

画像:写真AC

 本州のほぼ中央部にある「長野県」は、「日本の屋根」とも呼ばれる北アルプス・中央アルプス・南アルプスの山々がそびえるエリアです。県内には計14の自然公園があり、県の面積の約21%を占めています。

 また、「長野県自然環境保全条例」を制定されており、特定地域での伐採や埋め立て、建物の建築などを制限し、自然環境の保全に務めています。

advertisement

沖縄県

画像:写真AC

 リゾート地としても人気の「沖縄県」。高温多湿な亜熱帯性の気候のエリアで、サンゴ礁やマングローブの森といった多様な自然景観が残り、ヤンバルクイナなどの希少な種も生息しています。

 2021年には、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の地域が世界自然遺産に登録されました。西表島では自然保護のため、2025年3月から5つのフィールドで利用人数制限が始まっています。

「自然保護がうまい」と思う都道府県は?

 全国の都道府県の中で、あなたが「自然保護がうまい」と思うのはどこですか? 投票していただく際は、実際に訪問した際の感想などもぜひ教えてください。たくさんの投票とコメントをお待ちしています!

「自然保護がうまい」と思う都道府県は?
実施期間:2025/04/01 00:00 〜 2028/04/01 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.