【関西地方在住者に聞いた】家に常備しておきたい「レトルトカレー」ランキングTOP23! 第1位は「銀座カリー(明治)」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 レトルトカレーは長期保存ができ、忙しいときでも手軽に食べられる便利な食品です。近年では専門店の味に匹敵する本格的な商品も続々と登場しています。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住者を対象に「家に常備しておきたいレトルトカレー」というテーマでアンケートを実施しました。

 関西地方在住者から「家に常備しておきたい」と支持されたのは、どのレトルトカレーだったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月30日
調査対象関西地方在住者
有効回答数276票
advertisement

【関西地方在住者に聞いた】家に常備しておきたい「レトルトカレー」ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:咖喱屋カレー(ハウス食品)

出典:Amazon.co.jp

 第2位に選ばれたのは「咖喱屋カレー」(ハウス食品)でした。29種類のスパイスを3回に分けて加え、さらに野菜やブイヨンをじっくり煮込むことで、奥深い味わいに仕上げられています。

 辛さは甘口・中辛・辛口から選べるほか、ポークカレーやキーマカレーといった種類もラインアップ。さらに、小盛タイプも用意されており、食べる量に合わせて選べるのも魅力です。

第1位:銀座カリー(明治)

出典:Amazon.co.jp
明治 銀座カリー中辛 180g×5個"

明治 銀座カリー中辛 180g×5個

1,591円(05/10 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位に選ばれたのは「銀座カリー(明治)」でした。1930年に発売された「キンケイ・ギンザカレー」の復刻版として、1994年に誕生した商品です。

 イギリス風のドミグラスソースをベースにした深いコクと、スパイスの香りが引き立つ後味が特徴。おいしさの決め手は「二段仕込みブイヨン」で、牛骨や鶏ガラ、香味野菜をじっくり煮込んだブイヨンに、さらに牛肉と香味野菜を加えて二度煮込みすることで、芳醇なコクを生み出しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第21位:タイカレー(ヤマモリ)

出典:Amazon.co.jp

第21位:メガ盛りカレー(ハチ食品)

出典:Amazon.co.jp

第21位:カレーLEE(江崎グリコ)

出典:Amazon.co.jp

第17位:フォン・ド・ボー ディナーカレー(エスビー食品)

出典:Amazon.co.jp

第17位:ビーフカレー(ハインツ)

出典:Amazon.co.jp

第17位:ホテル・シェフ仕様 欧風ビーフカレー(エスビー食品)

出典:Amazon.co.jp

第17位:ククレカレー(ハウス食品)

出典:Amazon.co.jp
ハウス ククレカレー 中辛 180g ×10個"

ハウス ククレカレー 中辛 180g ×10個

2,040円(05/10 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

第15位:チキンとタイカレー(いなば食品)

出典:Amazon.co.jp
いなば チキンとタイカレーグリーン 115g×24個 カン"

いなば チキンとタイカレーグリーン 115g×24個 カン

3,719円(05/10 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

第15位:まるごと野菜カレー(明治)

出典:Amazon.co.jp
明治 まるごと野菜 5種の彩り野菜カレー 190g ×5個"

明治 まるごと野菜 5種の彩り野菜カレー 190g ×5個

1,121円(05/10 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

第13位:レストラン仕様カレー(日本ハム)

出典:Amazon.co.jp

第13位:カレー曜日(エスビー食品)

出典:Amazon.co.jp
エスビー食品 カレー曜日 中辛 230g×5個"

エスビー食品 カレー曜日 中辛 230g×5個

1,354円(05/10 03:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング