青森県の「煮干し系ラーメン」の名店10選! あなたが好きなのはどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 青森県のご当地ラーメンといえば、煮干しのうまみが際立つ「煮干し系ラーメン」ですよね。豊かな漁場を背景に、保存がきく煮干しを使っただし文化が発達したことから、濃厚な風味を楽しめるラーメンとして全国的に知られるようになったのだとか。

 「煮干しラーメン」、通称「ニボラー」は、ファンが多いジャンルの一つ。その発祥地とされる津軽地方がある青森県には当然、「煮干し系ラーメン」の名店がたくさん点在しています。

 そこで今回は、「青森県の煮干し系ラーメンの名店」というテーマで、おすすめのお店をピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

青森県の「煮干し系ラーメン」の名店10選

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 弘前市にある「たかはし中華そば店」は、1982年創業の老舗であり、青森における濃厚煮干しラーメンの元祖と称される名店です。厳選したイワシ煮干し・豚骨・鶏ガラ・こんぶからとっただしを使い、深いコクと動物系のうまみが味わえるスープは絶品。昔ながらの店内で提供される茶濁スープと中細麺の「中華そば」は、地元客から観光客まで幅広く愛され続けています。

 青森市の「中華そば ひらこ屋」は、JR津軽新城駅から徒歩10分ほどの場所にある津軽ラーメンのお店。定番の「煮干し中華そば」は、煮干しを水出ししてとっただしのスープがあっさりとおいしく、生醤油と追い煮干しのアクセントも楽しめる逸品です。濃厚な一杯を求める人には「とんこつ煮干しそば」がおすすめ。こちらは大量の煮干しが香るパンチの効いたラーメンとなっています。

 同じく青森市の「長尾中華そば」は、津軽煮干しラーメンを全国に広めた有名店です。あっさり系から超濃厚系まで多彩なメニューを提供しており、「王道系(あっさり系)」と「濃厚煮干し系」という二刀流メニューを打ち出したラーメン店。カップ麺やチルド麺にもなっているため、遠方の人でもその味を楽しめるでしょう。

 ほかにも「高長まるしげ(青森市)」「丸山らーめん(五所川原市)」「まるかいラーメン(青森市)」など、それぞれ独自の煮干しだしにこだわり、地域の人々に長年支持されている名店が多数あります。あなたが一番おいしいと思うお店はどこですか? 記事下のコメント欄から、ぜひ教えてください。

advertisement

投票方法

 投票は、この記事のコメント欄に直接書き込む方式でお願いします。集計のため、投票したい項目は下の「名前欄」に記入してください。上の「本文欄」では、投票した理由を教えてください。

名前欄に「投票したい項目」、本文欄に「投票理由」

(例)
【本文欄】やっぱり元祖が最強!
【名前欄】たかはし中華そば店

 編集部が選んだ、青森県の「煮干し系ラーメン」の名店10選は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.