【10代が選ぶ】「卒業ソング」人気ランキングTOP10! 第1位は「正解」【2025年最新調査結果】
INDEX
卒業の季節になると、思い出の曲がふと流れてくることがありますよね。新たな門出を迎えるこの時期、多くの人が「卒業ソング」に心を寄せるのではないでしょうか。
LINE MUSICは、全国の10代、20代、30代、40代以上の各世代を対象に「卒業ソング」に関するアンケートを実施し、世代別の人気楽曲をランキング形式で発表しました。本記事では、10代が選んだ「卒業ソングランキングTOP10」をご紹介します。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月13日~2月16日 |
---|---|
調査対象 | 全国の10代、20代、30代、40代以上の男女 |
有効回答数 | 2266人 |
(出典元:LINE MUSIC「【LINE MUSIC】卒業式シーズン!LINE MUSICが世代別に聞いた、2025年度版『卒業ソングランキングTOP10』を発表!」)
【10代が選ぶ】「卒業ソング」人気ランキング
第2位:3月9日 / レミオロメン
第2位は「3月9日 / レミオロメン」でした。2004年にリリースされたこの楽曲は、もともと友人の結婚を祝うために制作されたバラード曲ですが、その温かい歌詞と切ないメロディーが卒業式の雰囲気に合致し、多くの学校で卒業ソングとして歌われるようになりました。
卒業式の定番曲として広く親しまれており、実際に卒業式で歌った経験がある人も多いようです。卒業の感動をさらに引き立てる一曲として、今なお多くの人々に愛され続けています。回答者からは「卒業式で歌ったから」といったコメントが多数寄せられました。
第1位:正解 / RADWIMPS
第1位は「正解 / RADWIMPS」でした。卒業という人生の節目に寄り添う歌詞が、多くの人の心に響いているようです。学校生活の何気ない日常を思い出させるようなフレーズが多く含まれており、新たなステージへの希望が込められた楽曲として支持されています。
この楽曲が選ばれた理由として、「歌詞が次のステージに踏み出す卒業生にぴったりだと思ったから」「歌詞に何気ない学校生活の日常がいっぱい込められているから」「歌詞でお世話になった人に感謝を伝えることができるから」などの声が多く寄せられました。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第10位:栄光の架橋 / ゆず
第9位:YELL / いきものがかり
第8位:遥か / GReeeeN
第7位:旅立ちの日に / 合唱曲
第6位:友 ~旅立ちの時~ / ゆず
第5位:春愁 / Mrs. GREEN APPLE
第4位:僕のこと / Mrs. GREEN APPLE
第3位:僕らまた / SG
第2位:3月9日 / レミオロメン
第1位:正解 / RADWIMPS
調査概要
調査期間 | 2025年2月13日~2月16日 |
---|---|
調査対象 | 全国の10代、20代、30代、40代以上の男女 |
有効回答数 | 2266人 |
(出典元:LINE MUSIC「【LINE MUSIC】卒業式シーズン!LINE MUSICが世代別に聞いた、2025年度版『卒業ソングランキングTOP10』を発表!」)
参考
- レミオロメン『3月9日』、実は卒業ソングじゃなかった! 藤巻亮太が明かす誕生秘話(J-WAVE NEWS)
- レミオロメン「3月9日」はいつから“卒業ソング”に? 普遍的な歌詞がもたらす無限の解釈(リアルサウンド)
- 正解(RADWIMPS OFFICIAL SITE)