【関東在住者が選ぶ】「子どもを入学させたい栃木県の公立高校」ランキングTOP16! 第1位は「宇都宮高校」【2025年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 高校選びは、将来を大きく左右する重要な決断です。公立高校のなかには、難関大学への高い合格実績や特色あるカリキュラム、手厚い進路指導など、優れた教育を提供する学校も数多くあります。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「子どもを入学させたい栃木県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 関東在住者から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数576票
advertisement

【関東在住者が選ぶ】「子どもを入学させたい栃木県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:足利高校

 第2位は、得票率11.3%の「足利高校」でした。

 足利市に位置する同校は、1921年に創立された「栃木県立足利中学校」を前身とする県立高校。2022年4月に、それぞれ創立100年以上の歴史を持つ「足利高校」と「足利女子高校」が統合され、新たに「足利高校」として開校しました。「進取」「忠恕」「自学」を校訓に、学力を高め、豊かな感性を育み、次代をたくましく切りひらく有為な人材の育成を目指しています。

 進学に重点を置く普通科単位制の利点を生かした教育課程の編成と、きめ細やかな進路指導を行っています。教育活動を通じ、「分析力」「洞察力」「受容力」「発信力」「協働力」「行動力」「創造力」「想像力」「探究力」の9つの力を重点的に育成しているところも特徴。2024年度の大学入試では、国公立大学は群馬大学・宇都宮大学、私立大学は白鷗大学・獨協大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

advertisement

第1位:宇都宮高校

 第1位は、得票率18.1%の「宇都宮高校」でした。

 宇都宮市に位置する宇都宮高校は、1879年に創立された「栃木中学校」を前身とする県立高校。「和敬信愛 質実剛健 自律自治 進取究明」を生徒指標に、「全人教育の理念のもと、あらゆる教育活動を通して、豊かな教養を備えた未来を担える人物を育成する学校」をスクール・ミッションに掲げています。

 深い学びの授業を実践し、探究的な学びを実現する教育課程を編成。学業はもちろん、部活動や学校行事に積極的に参加し、卓上では学べない体験を通して人格を磨く「学業プラスワン」を実践しているところも魅力です。2024年度の大学入試では、国公立大学は東北大学・東京大学、私立大学は東京理科大学・中央大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第16位:石橋高校

advertisement

第15位:鹿沼高校

advertisement

第14位:大田原女子高校

advertisement

第12位:矢板東高校

advertisement

第12位:真岡高校

advertisement

第11位:栃木女子高校

第10位:宇都宮中央女子高校

第9位:宇都宮東高校

第8位:大田原高校

第7位:宇都宮北高校

第6位:宇都宮女子高校

第5位:佐野高校

第4位:小山高校

第3位:栃木高校

第2位:足利高校

第1位:宇都宮高校

調査結果

順位高校名割合
1宇都宮高校18.1%
2足利高校11.3%
3栃木高校9.0%
4小山高校8.3%
5佐野高校7.6%
6宇都宮女子高校6.3%
7宇都宮北高校5.0%
8大田原高校4.9%
9宇都宮東高校4.7%
10宇都宮中央女子高校4.5%
11栃木女子高校4.3%
12真岡高校3.8%
矢板東高校3.8%
14大田原女子高校3.3%
15鹿沼高校3.1%
16石橋高校1.9%

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数576票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセスランキング