【大分県民に聞いた】「優秀な学生が多いと思う大分県の公立高校」ランキングTOP9! 第1位は「大分上野丘高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 全国各地には数多くの公立高校が存在し、なかには優秀な学生が集まり、優れた進学実績や高い学力を誇る学校もあります。私立高校に負けない伝統や特色を持ち、地域のトップ校として知られる学校も少なくありません。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、大分県在住の男女を対象に「優秀な学生が多いと思う大分県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 大分県民から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象大分県在住の男女
有効回答数765票
advertisement

【大分県民に聞いた】「優秀な学生が多いと思う大分県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:大分舞鶴高校

 第2位は、得票率23.0%の「大分舞鶴高校」でした。

 大分市に位置する大分舞鶴高校は、1951年に創立された県立高校。「しまれ、がんばれ、ねばれ、おしきれ」の舞鶴魂のもと、「豊かな人間性を養い、高い人格と識見を具えた心身ともに逞しい人間の育成に努めること」を教育方針としています。

 文部科学省から4期目となる「スーパーサイエンスハイスクール」に指定されていて、「高次の探究力を兼ね備えたSociety5.0の社会をけん引するイノベーション創出人材の育成」を目標に活動を展開。全校体制で探究活動を推進することで、高いレベルで探究力を養っています。また、タイの姉妹校と交流を行うなど、国際教育にも注力。2024年度の大学入試では、国公立大学は大分大学・広島大学、私立大学は関西学院大学・立命館大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

第1位:大分上野丘高校

 第1位は、得票率23.7%の「大分上野丘高校」でした。

 大分市に位置する大分県立大分上野丘高等学校は、1885年に創立された大分県立大分中学校を前身とする県立高校。「実力と気品とたくましさ」を校訓に、個性や能力を最大限に伸ばす教育や互いに高め合う学びを通して、豊かな人間性を育み、未知なる課題の解決に果敢に挑戦する地域や国際社会のリーダーの育成を目標としています。

 文部科学省のスーパーグローバルハイスクールで培ったノウハウを継承・発展させるため、2019年から独自の探究活動「グローバル・スタディ」を実践しています。2023年には化学部が日本学生科学賞において、環境大臣賞を受賞するなど、課外活動も活発。2024年度の大学入試では、国公立大学は九州大学・大分大学、私立大学は福岡大学・立命館大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第9位:日田高校

第8位:佐伯鶴城高校

第7位:中津南高校

第6位:大分雄城台高校

第5位:別府鶴見丘高校

第4位:大分西高校

第3位:大分豊府高校

第2位:大分舞鶴高校

第1位:大分上野丘高校

調査結果

順位高校名割合
1大分上野丘高校23.7%
2大分舞鶴高校23.0%
3大分豊府高校14.1%
4大分西高校10.1%
5別府鶴見丘高校8.8%
6大分雄城台高校8.5%
7中津南高校4.8%
8佐伯鶴城高校4.6%
9日田高校2.5%

調査概要

アンケート実施日2025年2月26日
調査対象大分県在住の男女
有効回答数765票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.