【関東在住者に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP27! 第1位は「慶應義塾大学」【2025年最新調査結果】
INDEX
来年以降に受験を予定している受験生やその保護者の方の中には、進学先選びのために多くの情報を集めている人もいることでしょう。その過程で、「将来グローバルに活躍できる大学へ進学したい」と考える人もいるかもしれません。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「世界で通用すると思う東京都の私立大学」というテーマで関東地方在住の男女を対象にアンケートを実施しました。
関東地方に住む人から「世界で通用する」と思われている東京都の私立大学はどこだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月8日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 501票 |
【関東在住者に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP27
第2位:早稲田大学
東京都新宿区に本部を置く早稲田大学は、1882年に大隈重信が創設した「東京専門学校」を前身とする大学です。「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を教育理念とし、世界で通用するグローバルリーダーの育成に力を入れています。
早稲田大学は、日本の大学の中でも国際化が進んでおり、100ヵ国以上から約8,000人の留学生が在籍しています。これは日本国内の大学の中でもトップクラスの受け入れ数であり、キャンパス内では多様な文化が交差しています。
早稲田大学は、イギリスの大学評価機関QSが公表した「QS世界大学ランキング2025」において、世界トップ12%にランクインしました。特に卒業生の活躍ぶりを示す「Employer Reputation(雇用者による評価)」では、世界30位という高評価を獲得しています。
また、早稲田大学は政治・経済・文化・スポーツなど、多方面で影響力のある卒業生を輩出していることでも知られています。例えば、作家の村上春樹さんやソニー創業者のひとり井深大さんなど、国内外で活躍する著名人が多いのも特徴です。
第1位:慶應義塾大学
第1位は「慶應義塾大学」でした。東京都港区に本部を置く慶應義塾大学は、1858年に福澤諭吉が開設した「蘭学塾」を起源とする、日本最古の私立大学の一つです。「実学の精神」を重んじ、社会の先導者を育成することを教育理念としています。
また、英語による授業が約1000種類開講されており、留学生の受け入れ体制も充実。特に「PEARL(Programme in Economics for Alliances, Research and Leadership)」は、全ての授業を英語で受けられるプログラムとして高く評価されています。2024年に発表された「QS世界大学ランキング2025」では、慶應義塾大学は188位にランクイン。国内の私立大学としてはトップクラスの評価を得ています。
また、慶應義塾大学の卒業生ネットワーク「三田会」は、多くの企業や政治・経済界で活躍する卒業生を輩出しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第23位:東京慈恵会医科大学
第23位:学習院女子大学
第23位:東京歯科大学

第23位:東京農業大学

第23位:駒澤大学
第19位:デジタルハリウッド大学

第19位:芝浦工業大学

第19位:武蔵野音楽大学

第19位:東京工科大学

第18位:順天堂大学

第16位:中央大学

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ