子どもを入学させたい「埼玉県の公立高校」ランキングTOP27! 第1位は「浦和高校」【2025年最新調査結果】
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の男女を対象に「子どもを入学させたい埼玉県の公立高校はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
東京都のベッドタウンとして栄え、多くの住民が生活している「埼玉県」。県内では、さまざまな公立高校が運営され、特色豊かな学科に生徒たちが通っています。進学校だけでなく、全国的に有名なスポーツの強豪校も点在。選択肢が多く、進路に悩んでしまうほどです。
そこで、この記事では全国の男女に「子どもを入学させたい」と思う埼玉県の公立高校を聞きました。果たして、どの高校が人気を集めたのでしょうか、さっそくランキングを見ていきましょう。
調査概要
アンケート実施日 | 2025年2月26日 |
---|---|
調査対象 | 全国の男女 |
有効回答数 | 584票 |
子どもを入学させたい「埼玉県の公立高校」ランキング

第2位:大宮高校

第2位は、さいたま市にある「大宮高校」でした。得票率は10.3%。1927年に創立した伝統ある高校です。教育活動の充実のため、2学期制・65分授業を採用し、土曜授業などを展開しています。また、ドイツの姉妹校を中心に、国際交流にも力を入れています。
現在は、県指定事業として「埼玉と世界をつなぐハイブリッド型国際交流事業」「チーム県立学校オンライン講座事業」を実施。また、国から「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」に指定され、デジタル等成長分野を支える人材育成に力を入れています。卒業生は東京大学や東京工業大学をはじめ、東北大学や筑波大学などの有名国立大学に進学。レベルの高い男女共学の進学校として、高評価を得ています。
第1位:浦和高校

第1位には、さいたま市にある「浦和高校」が選ばれました。得票率は22.1%。県内有数の長い歴史をほこる進学校で、卒業生の総数は3万6000人を超えています。
「尚文昌武」を校訓とし、大学合格はもとよりその先にある学問・研究に耐えうる学力の養成を実施。「授業で勝負」を基本に、様々な学習・進路指導プログラムを行っています。部活動も熱心な高校で、文武両道を実践して各部が全国大会や関東大会で活躍。ラグビー部は全国選抜大会に出場している名門です。卒業生は東京大学をはじめ、東北大学、京都大学、筑波大学などの難関大学に多数が合格しています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第26位:川越南高校

第26位:熊谷西高校

第25位:春日部女子高校

第23位:不動岡高校

第23位:越谷北高校

第21位:川口北高校

第21位:さいたま市立大宮北高校

第19位:所沢北高校

第19位:越谷南高校

第16位:松山高校

第16位:熊谷女子高校

第16位:越ヶ谷高校

第14位:蕨高校

第14位:春日部東高校

第13位:伊奈学園総合高校

第12位:和光国際高校

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ