【関東在住の40~50代に聞いた】老後を過ごしたい「京王線沿いの街(駅)」ランキングTOP30! 第1位は「京王多摩センター」【2024年最新調査結果】
井の頭線や高尾線、相模原線などと接続し、新宿駅から多摩地域や神奈川県までをつなぐ京王線。沿線沿いには、東京らしい都会の街や学生街、遊園地・動物園などさまざまなスポットを有する魅力的な街が広がっています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の40~50代の男女を対象に「京王線沿いで老後を過ごすならどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
京王線が乗り入れている駅の中で、関東に住む40~50代の人から「老後を過ごしたい」と思われていたのはどの街だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の40~50代の男女 |
有効回答数 | 250票 |
【関東在住の40~50代に聞いた】老後を過ごしたい「京王線沿いの街(駅)」ランキング

第2位:府中

第2位は「府中」駅でした。「東府中」駅と「分倍河原」駅の間にある、東京都府中市に位置する駅です。特急や急行、快速などが停車し、新宿駅まで約30分でアクセスできます。
府中駅のある府中市は、東京都のほぼ中央に位置する、新宿から約25キロメートル圏内にある街です。府中駅周辺にはショッピングモールや飲食店が立ち並んでおり、住みやすい環境が整っています。東京都心に近い一方で豊かな自然に恵まれており、ケヤキ並木をはじめとした緑と街が調和している点が特徴です。
第1位:京王多摩センター

第1位は「京王多摩センター」駅でした。「京王堀之内」駅と「京王永山」駅の間にある、東京都多摩市に位置する駅です。特急や急行、快速が乗り入れているほか、「小田急多摩線」や「多摩モノレール」に乗り換えできます。
京王多摩センター駅のある多摩市は、東京都の中央南部に位置する街です。「ハローキティに会える街」としても知られています。京王多摩センター駅は「サンリオピューロランド」の最寄り駅であるため、1年を通してたくさんの来場者が訪れています。東京都心から約30分でアクセスできる交通利便性の高さはもちろん、自然豊かな環境でゆっくり過ごせる点にも魅力を感じる人が多いのではないでしょうか。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第26位:東府中

第26位:分倍河原

第26位:国領

第26位:京王永山

第26位:千歳烏山

第23位:京王片倉

第23位:仙川

第23位:高幡不動

第20位:北野

第20位:多摩動物公園

第20位:高尾山口

第18位:つつじヶ丘

第18位:芦花公園

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ