【1945年創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP20! 第1位は「SUBARU」【2024年最新調査結果】
INDEX
SalesNowは、日本最大級のデータベース「SalesNow DB」において、1945年に設立された企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。
1945年に起きた大きな出来事といえば、第2次世界大戦の終結でしょう。日本では、終戦直後から復興のための法令が多く制定され、各都市で復興が進められました。そんな1945年に設立された企業のうち、従業員の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年12月時点 |
---|---|
調査方法 | 「SalesNow DB」にて、1945年に設立された企業の従業員数を調査 |
(出典元:戦後の混乱期から飛躍した企業は?1945年設立企業の従業員数ランキングTOP20を発表/SalesNow DBレポート | SalesNowのプレスリリース)
【1945年創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキング

第2位:トヨタ車体(1万2963人)

第2位は、愛知県刈谷市に本社を置く「トヨタ車体」で、従業員数は1万2963人です。
トヨタ自動車の100%出資で経営されている「トヨタ車体」は、トヨタ車の企画・開発・生産を事業内容としています。1936年に設立された「自動車組立工場」を前身とする同社は、1951年に日本初のオールスチールキャブの大型トラックを生産。1953年に現在の社名に改称した後も、トラックで培ったノウハウをベースにワンボックス車、ミニバンなどへと領域を拡大しています。
第1位:SUBARU(2万58人)

第1位は、東京都渋谷区に本社を置く「SUBARU」で、従業員数は2万58人でした。
創業は1917年と、歴史あるSUBARU。2025年時点では自動車事業と航空宇宙事業を手がけていますが、創業時は航空機のメーカーととして誕生しています。第2次世界大戦の際には戦闘機や発動機などを生産していましたが、終戦の2日後には社名を「富士産業」へと改称。平和産業への転換を図りました。1953年に「富士重工業」、さらに2017年に現在の社名へと改称し、現在に至っています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:蓬萊(1010人)

第19位:グローブライド(1129人)

第18位:時事通信社(1140人)

第17位:コマツNTC(1342人)

第16位:美和ロック(1373人)

第15位:持田製薬(1492人)

第14位:南国殖産(1533人)

第13位:岩谷産業(1662人)

第12位:トヨタ生活協同組合(1706人)

第11位:共同通信社(1866人)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ