【1920年代創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP20! 第1位は「三菱電機」【2024年最新調査結果】
INDEX
「SalesNow」を展開するSalesNowは、日本最大級の企業データベース「SalesNow DB」において、1920年から1929年に設立された企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。
1920年代は、日本では1923年に関東大震災が発生。東京や横浜といった都市部も大きな被害を受けました。世界では1920年に、世界初の国際平和機関である国際連盟が設立されています。そんな1920年代に設立された企業のうち、従業員数の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年12月時点 |
---|---|
調査方法 | 「SalesNow DB」にて、1920年から1929年に設立された企業の従業員数を調査 |
(出典元:日本のモノづくりと金融の基盤を支える!1920年代創業企業の従業員数ランキングTOP20を発表 /SalesNow DBレポート | 株式会社SalesNowのプレスリリース)
【1920年代創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキング
第2位:日立製作所(3万2544人)
第2位は、東京都千代田区に本店を置く「日立製作所」で、従業員数は3万2544人です。
1910年創業、1920年設立の日立製作所は、幅広い分野で社会イノベーション事業を推進する企業。「デジタルシステム&サービス」「グリーンエナジー&モビリティ」「コネクティブインダストリーズ」といった分野で事業を展開し、製品やソリューションを提供しています。
設立当初は、電気機関車やエレベーター、電気冷蔵庫などの製作を行っており、1960年には国鉄用座席予約システム「MARS-1」を製作。「MARS-1」は世界初のオンライン座席予約システムとして知られており、現在の「みどりの窓口」のチケット予約システムの原型ともなっています。
第1位:三菱電機(4万8697人)
第1位は、東京都千代田区に本社を置く「三菱電機」で、従業員数は4万8697人です。
総合電機メーカーとして、12におよぶ事業領域を展開している三菱電機。設立は1921年で、この頃に生産・販売したのは扇風機でした。その後は、電気冷蔵庫やエレベーター、エスカレーターなど、さまざまな製品の製造・販売を行ってきました。
中でも、冷蔵庫は90年以上の歴史をもち、時代の変化に応じて機能を進化させてきました。現在は、「全室独立おまかせA.I.」が生活パターンを学習することで最適な運転が行われるようになるなど、豊かな生活や社会を支える製品を生み出している企業です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ