【1920年代創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキングTOP20! 第1位は「三菱電機」【2024年最新調査結果】

Tweet
Share
LINE
Hatena

 「SalesNow」を展開するSalesNowは、日本最大級の企業データベース「SalesNow DB」において、1920年から1929年に設立された企業の従業員数の調査を行い、その結果をランキング形式で発表しました。

 1920年代は、日本では1923年に関東大震災が発生。東京や横浜といった都市部も大きな被害を受けました。世界では1920年に、世界初の国際平和機関である国際連盟が設立されています。そんな1920年代に設立された企業のうち、従業員数の多い企業はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年12月時点
調査方法「SalesNow DB」にて、1920年から1929年に設立された企業の従業員数を調査

(出典元:日本のモノづくりと金融の基盤を支える!1920年代創業企業の従業員数ランキングTOP20を発表 /SalesNow DBレポート | 株式会社SalesNowのプレスリリース

advertisement

【1920年代創業企業版】「従業員数の多い企業」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:日立製作所(3万2544人)

画像:日立製作所

 第2位は、東京都千代田区に本店を置く「日立製作所」で、従業員数は3万2544人です。

 1910年創業、1920年設立の日立製作所は、幅広い分野で社会イノベーション事業を推進する企業。「デジタルシステム&サービス」「グリーンエナジー&モビリティ」「コネクティブインダストリーズ」といった分野で事業を展開し、製品やソリューションを提供しています。

 設立当初は、電気機関車やエレベーター、電気冷蔵庫などの製作を行っており、1960年には国鉄用座席予約システム「MARS-1」を製作。「MARS-1」は世界初のオンライン座席予約システムとして知られており、現在の「みどりの窓口」のチケット予約システムの原型ともなっています。

advertisement

第1位:三菱電機(4万8697人)

画像:三菱電機

 第1位は、東京都千代田区に本社を置く「三菱電機」で、従業員数は4万8697人です。

 総合電機メーカーとして、12におよぶ事業領域を展開している三菱電機。設立は1921年で、この頃に生産・販売したのは扇風機でした。その後は、電気冷蔵庫やエレベーター、エスカレーターなど、さまざまな製品の製造・販売を行ってきました。

 中でも、冷蔵庫は90年以上の歴史をもち、時代の変化に応じて機能を進化させてきました。現在は、「全室独立おまかせA.I.」が生活パターンを学習することで最適な運転が行われるようになるなど、豊かな生活や社会を支える製品を生み出している企業です。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第20位:生活協同組合コープこうべ(5654人)

画像:生活協同組合コープこうべ
advertisement

第19位:SMK-LOGOMOTION(5828人)

advertisement

第18位:テルモ(6009人)

画像:テルモ
advertisement

第17位:PALTAC(6549人)

画像:PALTAC
advertisement

第16位:慈恵大学(6585人)

画像:慈恵大学
advertisement

第15位:資生堂(7214人)

画像:資生堂

第14位:三菱UFJ信託銀行(7918人)

画像:三菱UFJ信託銀行

第13位:住友化学(8312人)

画像:住友化学

第12位:大樹生命保険(1万443人)

画像:大樹生命保険

第11位:東レ(1万820人)

画像:東レ

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.