【60代以上が選ぶ】「みそ」がおいしいと思う都道府県ランキングTOP18! 第1位は「愛知県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 みそ汁や豚汁、みそラーメンなど、さまざまな日本の料理に使われている「みそ」。地域や種類によって辛さやコクが異なるため、自分好みの味のみそがある人も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは2024年9月26日から10月2日にかけて、「『みそ』がおいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施しました。

 本記事では、寄せられた投票のうち「60代以上」から集まった計170票の投票結果を基にしたランキングを紹介します。それでは結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年9月26日 ~ 10月2日
有効回答数170票
質問「みそ」がおいしいと思う都道府県は?
advertisement

【60代以上が選ぶ】「みそ」がおいしいと思う都道府県ランキングTOP18

画像:写真AC
advertisement

第2位:長野県

出典:Amazon.co.jp
信州味噌 家傳山吹味噌 1kg"

信州味噌 家傳山吹味噌 1kg

972円(05/07 04:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第2位は「長野県」でした。長野県は、日本を代表するみそ製造メーカーの「ハナマルキ」と「マルコメ」の本社がある県です。日本一のみその生産量を誇っており、中でも豊かな香りが特徴の「信州みそ」がよく知られています。

 そんな長野県には、筒切りにしたコイをみそで煮込む「鯉こく」と呼ばれる郷土料理があります。一般的にコイは泥臭い印象をもたれがちですが、伝承地域である佐久市で養殖されるコイは刺身にしてもおいしく、脂ののりがとてもよいそうです。そのほか、おやつとして人気が高い「こねつけ」「五平餅」といった郷土料理のタレにもみそが使われることがあります。

第1位:愛知県

出典:Amazon.co.jp
まるや八丁味噌  ゴールド赤だし  900g"

まるや八丁味噌  ゴールド赤だし  900g

907円(05/07 04:07時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位は「愛知県」でした。愛知県では、大豆の濃厚なコクと微かな酸味が特徴の「八丁みそ」が有名です。いずれも岡崎市に本社を置く「カクキュー」と「まるや八丁味噌」が、愛知県を代表する老舗の八丁みそ製造メーカーとして知られています。

 みそを使った愛知県の郷土料理は、「みそ煮込みうどん」「みそカツ」「みそおでん」などが代表的です。“なごやめし”と呼ばれる料理の中にはみそを使ったものが多いため、「みそといえば愛知県」というイメージがありますよね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング