岩手県の「穴場観光地」だと思う市町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 本州の北東部に位置する「岩手県」は、北海道に次いで全国2位の広大な面積を誇ります。御所野遺跡・橋野鉄鉱山などの世界遺産や、あわび・いわて短角牛といったその土地ならではのグルメも豊富で、旅行先としても人気の県です。

 そこで今回は、「岩手県の穴場観光地だと思う市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

八幡平市

画像:写真AC

 岩手県の北西部に位置する「八幡平(はちまんたい)市」。「安比平高原スキー場」や「八幡平リゾートパノラマスキー場」などウィンタースポーツが楽しめる施設が多く、お出かけの目的地としておすすめのエリアです。秋には「八幡平樹海ライン」の紅葉・春には「岩手山」の桜など、どの季節でも自然の魅力を感じることができます。

advertisement

雫石町

画像:写真AC

 虹がよく出るスポットと話題の「雫石町」。春に訪れると桜並木にかかる虹・冬には雪晴れの一瞬に虹が見えることも。岩手県を代表する農場「小岩井農場」も雫石町にあります。1日では回りきれないほどの広さで、バター作りなどのユニークな体験も可能。子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる観光地です。

advertisement

遠野市

画像:写真AC

 岩手県の内陸部にある「遠野市」には、「カッパ淵」と呼ばれる小川があります。そこにはカッパが多く住み、人々を驚かせていたずらをしたという話がたくさん残っているそう。道の駅では「カッパ捕獲許可証」も販売されています。カッパを捕獲して遠野市観光協会に連れて戻ると、なんと賞金1000万円! 妖怪や伝説好きにはたまらない穴場観光地です。

岩手県の「穴場観光地」だと思う市町村はどこ?

 ここまで、岩手県の3つの地域を紹介してきました。県内にはほかにも、魅力的な観光地がたくさんあります。あなたが「穴場観光地」だと思う市町村はどこですか。ぜひ、投票をお願いします。「地元民が知る穴場観光地は〇〇!」などのコメントもお待ちしています。

岩手県の「穴場観光地」だと思う市町村はどこ?
実施期間:2025/03/16 00:00 〜 2035/03/16 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.