【社会人に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキングTOP30! 第1位は「早稲田大学」と「慶應義塾大学」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、社会人を対象に「世界で通用すると思う東京都の私立大学は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 都内には多くの私立大学があり、多様な分野の勉強や研究ができることで人気です。中には、世界的に研究が評価されている大学もあり、全国から毎年多くの生徒が入学しています。果たして、全国の社会人から、「世界で通用する」と評価されたのはどの大学でしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月8日
調査対象全国の社会人
有効回答数447票
advertisement

【社会人に聞いた】世界で通用すると思う「東京都の私立大学」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 同率1位には、得票率11.4%で「慶應義塾大学」が選ばれました。1858年に福澤諭吉が開いた「蘭学塾」を起源とする大学で、日本最古の総合学塾の一つとして知られています。全国的に有名な私立大学で、現在では小学校から大学、大学院までを擁しています。

 勉強だけでなく文武両道を実践している大学で、世界で活躍するオリンピック・パラリンピック出場選手を延べ154人輩出。また、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の拠点の一つとされ、優秀な研究者を数多く生み出しています。2024年6月に発表された「QS世界大学ランキング2025」では188位、国内大学では10位を獲得。OB、OGとつながる「三田会ネットワーク」は海外にもひろがり、世界を舞台に活躍する卒業生が多い大学です。

第1位:早稲田大学

画像:PIXTA

 同じく1位に輝いたのは「早稲田大学」でした。1882年に大隈重信によって設立された「東京専門学校」を前身とし、1902年には現在の「早稲田大学」に改称されています。

 大学では、学生に国際水準の学習機会を提供し、グローバルに活躍できる人材育成を実施。外国人学生、海外派遣学生ともに国内大学でトップクラスを誇り、レベルの高い授業や研究を行っています。2024年にQS社から発表された「研究分野別の世界大学ランキング2024版」では、「Arts & Humanities(人文科学)」が世界で63位、国内で3位で、他にもいくつもの研究が高評価を獲得。「QS世界大学ランキング2025」では、181位(国内9位、私大1位)となっています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第28位:東京女子医科大学

画像:PIXTA

第28位:法政大学

画像:PIXTA

第28位:多摩美術大学

画像:PIXTA

第24位:國學院大學

画像:國學院大學

第24位:武蔵野音楽大学

画像:武蔵野音楽大学

第24位:ハリウッド大学院大学

画像:ハリウッド大学院大学

第24位:国立音楽大学

画像:国立音楽大学

第14位:デジタルハリウッド大学

画像:デジタルハリウッド大学

第14位:学習院女子大学

画像:学習院女子大学

第14位:立教大学

画像:PIXTA

第14位:芝浦工業大学

画像:芝浦工業大学

第14位:中央大学

画像:写真AC

第14位:駒澤大学

画像:PIXTA

第14位:順天堂大学

画像:PIXTA

第14位:東京工科大学

画像:東京工科大学

第14位:日本医科大学

画像:PIXTA

第14位:北里大学

画像:北里大学

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング