「地元民しか読めない!」と思う秋田県の市町村名ランキングTOP24! 第1位は「鹿角市」【2025年3月3日時点の投票結果】
秋田といえば、なまはげや秋田竿燈まつり、きりたんぽなど、伝統文化や郷土料理が魅力の県です。
そこでねとらぼでは、2024年5月3日から「『地元民しか読めない!』と思う秋田県の市町村名は?」というアンケートを実施しています。
本記事では2025年3月3日時点の投票結果を紹介します。秋田県にある市町村の中で、「地元民しか読めない」と票を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月13日~2025年3月3日時点 |
---|---|
有効回答数 | 1041票 |
質問 | 「地元民しか読めない!」と思う秋田県の市町村名は? |
「地元民しか読めない!」と思う秋田県の市町村名ランキングTOP18!

第2位:八峰町(はっぽうちょう)

第2位に選ばれたのは「八峰町(はっぽうちょう)」でした。秋田県の北西部に位置する日本海に面した町で、県の最北部にあたります。町の約80%が森林に覆われ、その広大な森は白神山地の一部をなし、秋田白神県立自然公園に指定されているエリアもあります。
八峰町は2006年に八森町と峰浜村が合併して誕生。新町名は住民の投票によって決められ、最も得票数が多かった「八峰町」が採用されました。
第1位:鹿角市(かづのし)

第1位に選ばれたのは「鹿角市(かづのし)」でした。秋田県の最北東部に位置し、北は青森県、東は岩手県と接しています。また、市の北部には十和田湖が広がり、豊かな自然に恵まれた地域です。さらに、ユネスコの無形文化遺産に登録されている「大日堂舞楽」など、貴重な民俗文化財が受け継がれています。
かつて鹿角は「上津野」と表記されていたそうです。「鹿角」となった由来には、米代川の支流が上から見ると鹿の角のような形をしていたため、「鹿角」と呼ばれるようになったという説があります。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第24位:小坂町(こさかまち)

第23位:藤里町(ふじさとまち)

第22位:井川町(いかわまち)

第21位:大潟村(おおがたむら)

第20位:仙北市(せんぼくし)

第18位:北秋田市(きたあきたし)

第18位:湯沢市(ゆざわし)

第17位:大館市(おおだてし)

第16位:大仙市(だいせんし)

第15位:八郎潟町(はちろうがたまち)

第14位:秋田市(あきたし)

第13位:横手市(よこてし)

第12位:東成瀬村(ひがしなるせむら)

第11位:羽後町(うごまち)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ