【60~70代に聞いた】「積立貯金におすすめの銀行」ランキングTOP19! 第1位は「ゆうちょ銀行」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 毎月決まった金額を積み立てる積立貯金。お金が自動で振り込まれるため、無駄遣いを防ぎながら資産を増やせます。そんな積立貯金にオススメの銀行はどこなのでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の60~70代の男女を対象に「積立貯金におすすめの銀行」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 果たして、60~70代から支持を集めたのは、どの銀行だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月1日
調査対象全国の60~70代の男女
有効回答数343票
advertisement

【60~70代に聞いた】「積立貯金におすすめの銀行」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:楽天銀行

画像:楽天銀行

 第2位は、得票率13.1%の「楽天銀行」でした。

 楽天銀行では、毎月1000円から積み立てられる定期預金を用意。申し込み・解約・満期などの手続きがすべてネット上ででき、ボーナス月など多めに貯めたい月を指定し、金額の増額もできます。最先端のテクノロジーを導入し、万全のセキュリティを誇っているほか、高金利も魅力です。

 回答した人からのコメントには「ネット銀行で使いやすく、少額から積み立てできるから」「楽天ポイントも貯まってお得」「預金金利がよくて手数料が安い」といった声が寄せられていました。

第1位:ゆうちょ銀行

画像:ゆうちょ銀行

 第1位は、得票率28.0%の「ゆうちょ銀行」でした。

 ゆうちょ銀行では、1000円単位で始められる「自動積立定期貯金」を用意。通常貯金から自動的・定期的に指定された金額を払い戻し、定期貯金に預入するもので、毎月一定額を積み立てる方法と、上限を定めて通常貯金の残高に応じて一定額の整数倍まで積み立てる方法があります。

 回答した人からのコメントには「ほったらかしで、自動的に貯まっていくタイプの積立預金があるから。無精な自分にぴったり」「安定した金利で積立貯金ができる」といった声が寄せられていました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「経済」のアクセスランキング