【30代以下の女性が選ぶ】店のラーメンくらいうまい「カップ麺シリーズ」ランキングTOP22! 第1位は「日清食品 日清ラ王」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の30代以下の女性を対象に「店のラーメンくらいうまいカップ麺シリーズ」というテーマでアンケート調査を実施しました。
30代以下の女性から「店のラーメンくらいうまい」と支持を集めたのは、どのカップ麺シリーズだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年4月25日 |
---|---|
調査対象 | 全国の30代以下の女性 |
有効回答数 | 119票 |
【30代以下の女性が選ぶ】店のラーメンくらいうまい「カップ麺シリーズ」ランキング

第4位:明星 中華三昧

第4位は、得票率6.7%の「明星 中華三昧」でした。
1981年に誕生したインスタントラーメンです。中国料理を代表する「広東」「北京」「四川」をテーマに「本格中華の拉麺」として発売され、爆発的なヒット商品となりました。
カップ麺シリーズは2018年に登場。弾むような食感の新ノンフライ麺に本格的な中華スープ、目にも鮮やかな具材が特徴のタテ型のカップ麺となっていて、2025年3月現在は、「酸辣湯麺」「五目とろみ醤油」「豆乳担々麺」の3種類が用意されています。
第4位:日清食品 日清麺職人

第4位には、同率で「日清食品 日清麺職人」も選ばれました。
2000年に誕生したカップ麺シリーズです。生麺のような食感の麺を手頃な価格で味わえるため、幅広い層から支持を集めています。食物繊維・ビタミン・ミネラルを多く含む全粒粉入の麺に、昆布のうまみがきいた「ごちそうノンフライ麺」を採用しているところが特徴。
国内醸造の丸大豆醤油を使用した「丸鶏ガラ醤油」、信州醸造の米味噌を使用した「塩糀コク味噌」、高知産の柚子皮粉末を使用した「柚子しお」など、こだわりの素材を使った商品がそろっているところも魅力です。
第3位:東洋水産 マルちゃん正麺 カップ

第3位は、得票率7.6%の「東洋水産 マルちゃん正麺 カップ」でした。
2015年に誕生したカップ麺シリーズです。ゆでた麺を独自の技術で乾燥させる「生麺ゆでてうまいまま製法」を採用しているところが特徴。生麺のようななめらかさとコシ、麺の重量感、おいしさが持続するのびにくい麺を実現しています。
うまみが強く、煮干しが香る醤油スープが特徴の「芳醇こく醤油」をはじめ、「濃厚味噌」「うま辛担々麺」などが用意されています。また、ラーメンだけでなく、「焼そば」がラインアップされているところも特徴です。
第2位:日清食品 カップヌードル

第2位は、得票率11.8%の「日清食品 カップヌードル」でした。
日清食品から1971年に発売された、世界初のカップ麺です。創業者が、欧米視察の際に持参したチキンラーメンのサンプルを、担当のバイヤーが紙コップに入れ、湯をかけて試食する姿にヒントを得たことで、開発がスタートしました。紙とアルミの二重構造のフタや、カップ中央に麺を宙吊りで固定する「中間保持構造」など、さまざまなアイデアが盛り込まれた商品です。
基本となる「カップヌードル」のほか、「シーフードヌードル」「チリトマトヌードル」など、さまざまな種類を用意。発売から50年以上が経過した現在でも、高い人気を誇るロングセラーシリーズです。
第1位:日清食品 日清ラ王

第1位は、得票率21.0%の「日清食品 日清ラ王」でした。
1992年に日清食品から発売されたカップ麺です。生タイプの麺を志向した商品で、その後、製麺法の改良を重ね、現在は「3層ノンフライ製法」を採用して、もちもちとした麺を実現しています。
また、スープにもこだわり、商品ごとに厳選素材を用いながら濃厚な味を表現。「背脂醤油」「とろ熟味噌」「とろまろ塩」「焙煎ごま坦々」といったラインアップがあります。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ