【女性が選ぶ】東京以外で「首都にふさわしいと思う道府県」ランキングTOP24! 第1位は「大阪府」【2024年最新調査結果】
1603年、徳川家康によって江戸が開府されてから420年余り。以来、江戸、そして東京は日本の首都としての役割を果たしてきました。しかし、近年では地方創生の一環として、中央省庁が東京から移転する例も見られます。江戸幕府の樹立以前は京都が政治の中心としての機能を持っていましたが、東京以外で「首都にふさわしい」と多くの人が考えるのはどこなのでしょうか。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「東京以外で首都を決めるならどの道府県?」というテーマでアンケートを実施しました。
多くの女性から「首都にふさわしい」と支持を得たのは、どの道府県だったのでしょうか?
調査概要
アンケート実施日 | 2024年7月31日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 396票 |
【女性が選ぶ】東京以外で「首都にふさわしいと思う道府県」ランキング
第2位:京都府
第2位は「京都府」で、得票率は16.7%でした。
日本列島のほぼ中央に位置する京都府。近畿地方の中央にあり、大阪府や兵庫県、奈良県などに囲まれているエリアです。1868年、明治維新のころに「東の京」という意味から江戸が「東京」となり、それ以降は東京が首都となっていますが、それまでは長く日本の首都だった地域でもあります。
2023年には、明治以来初めてとなる中央省庁の移転が行われ、文化庁が京都での業務を開始するなど、すでに首都機能の一部を担っているともいえそうです。鉄道網や高速道路網などが充実していることから、府内外へのアクセスに優れていることも魅力といえるでしょう。
第1位:大阪府
第1位は「大阪府」で、得票率は26.8%でした。
本州のほぼ中央に位置する大阪府。県庁所在地は大阪市で、大阪の経済の中心地としての役割を果たしています。大阪府には日本の人口の約7%が集まっていますが、面積は全国で2番目に小さく、人口密度が高い地域。
府内には、関西国際空港や大阪国際空港といった空港や、大阪駅・梅田駅をはじめとしたターミナル駅、新幹線の停車する新大阪駅、高速道路などが充実しており、府内外へのアクセスに優れた立地も大きな魅力となっています。現在、大阪府では「副首都ビジョン」を進めており、災害などの非常時に日本の首都機能を支えるなど、2050年代に目指す姿を達成するとしています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ