埼玉県で「ここには勝てない」と思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】
関東地方に位置する「埼玉県」。都心からもアクセスしやすく、歴史ある街並みや大型商業施設なども擁し、観光にも暮らしにも適した環境が整っています。県内には63市町村があり、県庁所在地のさいたま市は10の行政区に分かれています。
そこで今回ねとらぼでは、「埼玉県でここには勝てないと思う市区町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの地域を紹介していきましょう。
さいたま市浦和区

「さいたま市浦和区」は、旧浦和市に県庁所在地が置かれていたことから、県庁や市役所といった官公庁が集まるエリアで、埼玉県やさいたま市の行政の中心地として発展してきました。現在は、JR線沿線を境として西側にオフィス街が、東側に住宅街が広がっています。
教育・文化に関わる資源が多いことでも知られ、うらわ美術館や青少年宇宙科学館といった芸術・文化施設や、浦和駒場体育館や市営浦和球場といったスポーツ施設も充実しています。落ち着いた文教地区としての風格があり「ここには勝てない」と思う人もいるのではないでしょうか。
熊谷市

「熊谷市」は、埼玉県北部に位置し、東京都心から50~70キロ圏内にあります。2018年の夏には最高気温41.1度を記録したことでも話題になりました。
そんな熊谷市は、江戸時代に中山道の宿場町「熊谷宿」として栄え、交通の要衝として発展。現在も新幹線が乗り入れる「熊谷駅」を擁し、県北部で最大の人口を誇ります。県北部の中心的な都市として一目置いている人もいるのではないでしょうか。
川越市

「川越市」は、埼玉県の南西部に位置し、都心から約30キロとアクセスの良い街です。ベッドタウンとして発展する一方で、近郊農業や商工業も盛んであり、歴史や文化を生かした観光都市としての顔も持っています。
市内には、江戸時代からの歴史を感じられる街並みが残されていて、“小江戸”とも呼ばれています。神社仏閣も点在しているため、趣ある街並みを探索したい観光客が全国各地から訪れています。歴史ある街として「ここには勝てない」と思う人もいるのではないでしょうか。
埼玉県で「ここには勝てない」と思う市区町村は?
ここまで3つの地域を紹介してきましたが、埼玉県には他にも魅力的な街がたくさんあります。あなたが「ここには勝てない」と思う埼玉県の市区町村はどこですか? 理由も含めて、ぜひコメント欄で教えてください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。