【男性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「青森県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「弘前市」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 青森県には他県民にも名前を知られる多くの市町村があります。そのなかには、印象に残るような「かっこいい」名前のものもありますよね。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、男性を対象に「青森県の市町村」というテーマでアンケートを実施しました。

 多くの男性から「かっこいい名前」だと評価されたのは、青森県内のどの地方公共団体だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月15日
調査対象全国の男性
有効回答数1155票
advertisement

【男性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「青森県の市町村」ランキングTOP30

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:十和田市

 第2位は「十和田市」でした。青森県の南部に位置する十和田市は、国の特別名勝や天然記念物に指定されている「十和田湖」や「奥入瀬渓流」をはじめとする、豊かな自然環境に恵まれたエリアです。全体を一つの美術館に見立てた官庁街通りがあるなど、「アートの街」としても知られています。

 地名の「十和田」は、市のシンボルである「十和田湖」が由来となっているようです。雄大なカルデラ湖である十和田湖のイメージも、支持を集めた要因の一つではないでしょうか。

第1位:弘前市

 第1位は「弘前市」でした。江戸時代には弘前城が築かれ、城下町として発展。津軽地方の政治・経済・文化の中心地として栄えました。

 城地が高台にあることや、鷹の巣が多かったことから、弘前市はかつて「高岡」や「鷹岡(鷹ヶ岡)」と呼ばれていました。弘前に改称された理由ははっきりしないものの、北海道への海上交通の要地で、地勢が広大なことから「広崎」と呼ばれたことに由来する説や、イギリス人が唱えたアイヌ語を起源とする説など、諸説あるようです。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第29位:東津軽郡平内町

第29位:西津軽郡深浦町

第26位:三戸郡五戸町

第26位:北津軽郡中泊町

第26位:中津軽郡西目屋村

第25位:上北郡野辺地町

第24位:北津軽郡板柳町

第20位:下北郡東通村

第20位:東津軽郡外ヶ浜町

第20位:下北郡大間町

第20位:北津軽郡鶴田町

第19位:東津軽郡今別町

第16位:上北郡横浜町

第16位:東津軽郡蓬田村

第16位:上北郡六ヶ所村

第15位:南津軽郡藤崎町

第14位:下北郡風間浦村

第13位:南津軽郡田舎館村

第12位:南津軽郡大鰐町

第11位:西津軽郡鰺ヶ沢町

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.