栃木県で一番「地元愛が強い」市町はどこ?【人気投票実施中】
栃木県には、日光東照宮で有名な日光市や、都市機能が充実している宇都宮市など、さまざまな特色を持ったまちがある魅力的な地域です。
そこで今回は、「地元愛が強いと思う栃木県の市町は?」というテーマでアンケートを実施します。まずは栃木県の市町から、編集部がピックアップした3つの自治体を紹介していきます。
日光市

栃木県の北西部に位置する日光市。世界遺産である「日光の社寺」が有名で、中でも「日光東照宮」には世界中からたくさんの観光客が訪れています。そのほかにも、「中禅寺湖」「華厳滝(けごんのたき)」「鬼怒川温泉」などの観光名所が豊富な地域です。
また、日光駅前では「揚げゆばまんじゅう」や「宮前だんご」などのご当地名物を食べ歩きなどで楽しめます。市内にはJRや東武など複数路線が通っているため、移動がスムーズなのも魅力ではないでしょうか。
宇都宮市

宇都宮市は栃木県のほぼ中央に位置し、約51万人が暮らしています(2025年2月1日時点)。全国的に「餃子のまち」として知られ、毎年開催される「宇都宮餃子祭り」では焼き餃子だけでなく、水餃子や揚げ餃子など多彩なメニューが味わえ、多くの人々に親しまれています。
宇都宮駅にはJR各線や新幹線が乗り入れているため、東京や隣県へのアクセスが良いのもポイント。近年はJR宇都宮駅直結の複合施設「ウツノミヤテラス」やコンベンション施設「ライトキューブ宇都宮」が開業するなど、駅前の再整備も進んでいます。
真岡市

栃木県の南東部に位置する真岡市は、県内最大のイチゴの生産面積を誇る“いちご王国栃木の首都”。毎年5月には「真岡いちごフェスタ」が開催されており、イチゴ狩りをはじめとするイベントなどを目当てに多くの人が訪れています。
また、市内を走る真岡鉄道のSL「SLもおか」は鉄道ファンや観光客の間で人気。真岡駅に隣接する「SLキューロク館」では、蒸気機関車に関するさまざまな展示を見ることができます。
栃木県で一番「地元愛が強い」市町はどこ?
今回は、3つの自治体を紹介しましたが、栃木県には他にも多くの自治体があります。あなたが「地元愛が強い」と思う栃木県の自治体はどこでしょうか。
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 観光スポット(日光市公式観光WEB)
- 【最新】宇都宮駅前の再開発情報まとめ!ネットワーク型コンパクトシティを目指す街づくりについて解説(at home)
- 第24回宇都宮餃子ファン感謝祭 宇都宮餃子祭り2024(公式ページ)
- 県内市町のいちご生産面積(栃木県)
- いちご王国栃木の首都もおか(公式サイト)
- SLキューロク館(真岡鐵道 SLキューロク館公式サイト)
- 栃木県(Wikipedia)
- 日光市(Wikipedia)
- 宇都宮市(Wikipedia)
- 真岡市(Wikipedia)