ベッドタウンとして一番だと思う「茨城県の市町村」ランキングTOP30! 第1位は「守谷市」【2025年2月28日時点の投票結果】
茨城県には県庁所在地の水戸市をはじめ、つくば市や日立市など、人口10万人を超える都市が多く存在しています。さらに、JR常磐線やつくばエクスプレス、常磐自動車道といった交通網が整備されており、東京方面へのアクセスも便利です。
そこでねとらぼでは、2025年2月21日から「茨城県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は?」というアンケートを実施しています。
本記事では、2025年2月28日時点の投票結果を紹介します。茨城県にある市町村の中で「ベッドタウンとして一番」と人気を集めたのは、どこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2025年2月21日~2月28日 |
---|---|
有効回答数 | 942票 |
質問 | 茨城県で「ベッドタウンとして一番」だと思う市町村は? |
「ベッドタウンとして一番」だと思う茨城県の市町村ランキングTOP30!

第2位:取手市

第2位は「取手市」です。茨城県の南端に位置し、利根川とその支流である小貝川の二大河川が流れる、自然豊かな地域です。また、東京・成田・つくばを結ぶ三角形のほぼ中央に位置しているため、交通の要所として重要な役割を果たしています。
JR常磐線の取手駅からは、上野駅まで約40分の距離。また、取手駅は上野東京ライン(JR常磐線快速)の始発駅であるため、朝の混雑時でも座って通勤できる点が大きな利点です。
第1位:守谷市

第1位は「守谷市」でした。茨城県の南西端に位置し、東京都心まで約40キロという好立地が魅力です。つくばエクスプレスを利用すれば、守谷駅から秋葉原駅まで最短32分でアクセス可能。都内への通勤・通学がしやすく、アクセスのよさが際立ちます。また、市内を常磐自動車道が通っており、車によるアクセス性も優れています。
都市として発展を遂げながらも、自然と調和した住環境が整っているのも特徴の一つ。市内には大小さまざまな公園が点在し、緑豊かな景観が広がっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ