【群馬在住の女性が選ぶ】近年評価が高まっていると思う「群馬県の公立高校」ランキングTOP18! 第1位は「前橋高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 難関大学への合格者が増加傾向にある、あるいは画期的な取り組みが脚光を浴びるなど、さまざまな要因により受験生や保護者から注目を集めている高校もあります。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、群馬県在住の女性を対象に「近年評価が高まっていると思う群馬県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元在住の女性から、近年評価が高まっていると思われているのは、群馬県のどの公立高校だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月30日
調査対象群馬県在住の女性
有効回答数477票
advertisement

【群馬在住の女性が選ぶ】近年評価が高まっていると思う「群馬県の公立高校」ランキングTOP18!

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:高崎高校

 第2位は「高崎高校」でした。高崎市にある県立高校で、1897年に「群馬県尋常中学校群馬分校」として開校しました。「ファイティングスピリット」「フェアプレー」「フレンドシップ」を総称する「三F精神」を教育目標の一つに掲げ、活気のある学校づくりに努めています。

 同校は文部科学省のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定されており、「知の活用」「知の深化」「知の交流」をテーマにした教育活動に取り組んでいます。2024年度入試では、東北大学や群馬大学を中心とする国公立大学をはじめ、早慶上理・GMARCHなどの難関私立大学にも多くの生徒が合格しています。

第1位:前橋高校

 第1位は「前橋高校」でした。前橋市にある県立高校で、1877年に創立された伝統校。「質実剛健」「気宇雄大」の精神を掲げ、社会のリーダーとなる人材の育成を目指しています。

 同校では「三兎を追え」という言葉を教育方針とし、多くの生徒が学習活動・部活動・学校行事のすべてに積極的に取り組んでいます。運動部や文化部、同好会を問わず、多くの部活動が全国大会や県大会に出場した実績があります。2024年度入試では、群馬大学を中心とする国公立大学や、明治大学、中央大学などの私立大学に多くの生徒が合格しています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第18位:渋川高校

第16位:富岡高校

第16位:沼田高校

第14位:渋川女子高校

第14位:前橋東高校

第11位:前橋南高校

第11位:高崎北高校

第11位:太田東高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.