【男性が選ぶ】「キャンディーズのシングル曲」人気ランキングTOP27! 第1位は「微笑がえし」【2024年最新投票結果】
伊藤蘭さん、田中好子さん、藤村美樹さんの3人からなる「キャンディーズ」。昭和を代表するアイドルとして、わずか4年7カ月という短い活動期間ながら、「年下の男の子」や「微笑がえし」など、今なお多くの人に愛される名曲を世に送り出しました。
ねとらぼでは、2024年2月25日~3月2日にかけて、「『キャンディーズ』のシングル曲で好きな楽曲はどれ?」というアンケートを実施していました。
昭和世代だけでなく、若者まで知られている名曲が数多くある中で、多くの男性から支持を集めているキャンディーズのシングル曲は、どれだったのでしょうか? 結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年2月25日 ~ 3月2日 |
---|---|
有効回答数 | 2620票 |
質問 | 「キャンディーズ」のシングル曲で好きな楽曲は? |
【男性が選ぶ】「キャンディーズのシングル曲」人気ランキング
第2位:やさしい悪魔
第2位には2つの楽曲が並びました。一つ目は「やさしい悪魔」です。やさしい悪魔は、1977年に発売されたキャンディーズの13枚目のシングル。それまでの清楚でかわいらしいイメージを一新し、アン・ルイスさんがデザインした大胆な衣装や、特徴的な「デビルサイン」を取り入れた振り付けが話題となりました。
アイドルらしいかわいさに加え、色気や妖しさを感じさせる楽曲で、キャンディーズの「大人化計画」を象徴する作品の一つです。また、発売から長い年月を経ても、多くのアーティストにカバーされるなど、時代を超えて愛され続けています。
第2位:哀愁のシンフォニー
同率第2位となった二つ目は「哀愁のシンフォニー」でした。哀愁のシンフォニーは、1976年に発売されたキャンディーズの12枚目のシングルです。これまでのアイドル路線から一転し、ムード漂う大人路線のバラードに挑戦した楽曲として話題を集めました。
印象的な「ダバダ、ダバダ~」という歌い出しや、サビの部分で3人が右手を差し出す振り付けが特徴的。コンサートでは、その振りに合わせてファンが紙テープを一斉に投げるのがお決まりとなり、コンサート会場が3色の紙テープで華やかに彩られる光景が定番となっていたそうです。
第1位:微笑がえし
第1位は「微笑がえし」でした。「微笑がえし」は、1978年にリリースされたキャンディーズのラストシングルです。オリコンチャートで初の1位を獲得し、累計100万枚を売り上げたグループ最大のヒット曲となりました。キャンディーズの集大成ともいえる作品で、「春一番」「わな」「アン・ドゥ・トロワ」など、これまでのシングルタイトルが歌詞の中に散りばめられています。
作詞を担当した阿木燿子さんは、「キャンディーズには明るいお別れのほうが似合う」との思いから「微笑がえし」というタイトルを考案。別れをテーマにしながらも、湿っぽさを感じさせない前向きで明るいメロディーが印象的な一曲です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ