「埼玉県の公立高校」普通科の応募倍率ランキングTOP30! 第1位は「市立浦和高校」【2025年度入試】
INDEX
高校受験において、志望校の応募倍率は重要な判断材料の一つです。埼玉県の公立高校には、学習支援の充実した進学校や特色あるカリキュラムを提供する高校が数多く存在しています。そのなかで、2025年度入試における応募倍率が高かったのはどの高校だったのでしょうか。
本記事では、埼玉県が発表した2025年度の「埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数」をもとにした、埼玉県の公立高校の「普通科の応募倍率ランキング」を紹介します。さっそく、ランキングを見ていきましょう。
(出典元:埼玉県「令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜志願確定者数」)
「埼玉県の公立高校」普通科の応募倍率ランキング

第2位:川口市立高校(1.68倍)

第2位は「川口市立高校」で、応募倍率は1.68倍でした。川口市に位置し、3つの市立高校を統合し、2018年に開校された市立高校です。
2022年度から文部科学省のスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けている川口市立高校。主体的・対話的で深い学びの視点からの新しい学びのスタイルを展開しています。また、ICTを活用した学習の推進や、土曜講習の充実、アクティブ・ラーニングの視点から教育過程の改善を行うなど、生徒の学力向上に努めています。
第1位:市立浦和高校(1.88倍)

第1位は「市立浦和高校」で、応募倍率は1.88倍でした。さいたま市浦和区に位置し、1940年に創立された「浦和市立高等女学校」を起源とする市立高校です。
市立浦和高校では、3学期制の50分授業を採用し、隔週で土曜日に4時限の授業を実施することで授業時間を確保。生徒の幅広い進路に対応できるよう、2年時から類型制を導入しています。また、さいたま市の姉妹都市であるアメリカのヴァージニア州リッチモンド市や、中国の鄭州市との交流など、世界に触れられる機会が豊富に用意されているところも魅力です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ