【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「広島県の市町名」ランキングTOP23! 第1位は「尾道市」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の中国地方に位置し、中国山地の雄大な山々と瀬戸内海の美しい海を臨む「広島県」。県内には14の市と9つの町があり、中には言葉の響きや漢字の雰囲気などから「名前がかっこいい」と感じる自治体があるという人も多いのではないでしょうか。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の女性を対象に「名前がかっこいいと思う広島県の市町名は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 広島県の自治体の中で、多くの女性から「かっこいい」と支持を集めたのはどの名前だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月30日
調査対象全国の女性
有効回答数425票
advertisement

【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「広島県の市町村名」ランキング

advertisement

第2位:呉市

 第2位は「呉市」でした。得票率は13.4%です。呉市は、港町として発展し、特に造船業で知られる町です。天然の良港を生かし、戦前は東洋一の軍港と称され、戦艦大和をはじめ、多くの艦艇が建造されてきました。現在は、海上自衛隊の重要拠点である呉地方総監部も置かれています。

 呉市という名の由来には諸説あり、周囲を9つの山に囲まれていたことから「九嶺(きゅうれい)」が転じた説や、木材の「榑(くれ)」に由来する説などがあるようです。軍港関連の施設やミュージアムが多くあることから、かっこいいイメージを持つ人も多いようですね。

第1位:尾道市

画像:写真AC

 第1位は「尾道市」でした。得票率は14.4%です。広島県の瀬戸内海沿いに広がる尾道市は、サイクリングで有名な「しまなみ海道」や、除夜の鐘で有名な驚音楼がある「千光寺」など、人気観光スポット多くある街です。尾道の街並みは、石畳の坂道や、迷路のように入り組んだ狭い路地、趣のある石垣など、どこか懐かしくノスタルジックな雰囲気が漂います。

 「尾道」という名前は、山の尾に沿って細長く続く町の形から「尾の道」と呼ばれたことなどが由来とされています。「おのみち」という響きの美しさや、文学や映画など多くの芸術作品に登場することから、ロマンを感じさせる名前としてかっこいい名前に思われるのかもしれませんね。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第23位:大竹市

画像:写真AC

第22位:庄原市

画像:写真AC

第21位:三次市

画像:写真AC

第18位:坂町

画像:写真AC

第18位:北広島町

画像:写真AC

第18位:府中市

画像:写真AC

第15位:海田町

画像:写真AC

第15位:府中町

画像:PIXTA

第15位:竹原市

画像:写真AC

第14位:東広島市

画像:写真AC

第12位:大崎上島町

画像:PIXTA

第12位:熊野町

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.