【新潟の社会人に聞いた】永住したい「新潟県の街」ランキングTOP20! 第1位は「新潟市」【2024年最新調査結果】
INDEX
四季折々の美しい風景を誇る新潟県。米どころとしての名産品や、新鮮な海の幸、全国有数の酒蔵の存在も、新潟ならではの魅力です。
そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、新潟県在住の社会人を対象に「新潟県で永住するならどこ」というテーマでアンケートを実施しました。
「ここで一生暮らしたい」と思える、自慢の街は一体どこだったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年9月11日 |
---|---|
調査対象 | 新潟県在住の社会人 |
有効回答数 | 228票 |
【新潟の社会人に聞いた】永住したい「新潟県の街」ランキングTOP20
第2位:長岡市(ながおかし)
第2位は「長岡市」(ながおかし)でした。新潟県のほぼ中央に位置する都市で、市内には信濃川が流れています。ショウガとしょうゆベースのご当地ラーメン「長岡ラーメン」は、ラーメン好きの間で広く知られる存在となっています。
また、医療体制が整っている点も長岡市の魅力。三つの大規模な救急病院があるほか、地域包括ケアシステムに取り組むなど、自治体による積極的なサポートも行われています。こうした医療体制が、永住の地として多くの人々から選ばれた要因かもしれませんね。
第1位:新潟市(にいがたし)
第1位は、新潟県の県庁所在地「新潟市」(にいがたし)でした。信濃川や阿賀野川などの河川が流れる、豊かな自然環境と都市機能が調和した街。新幹線や高速道路、空港や港湾などが整備されており、国内外へのアクセスも良好です。日本海側有数の水族館「新潟市水族館 マリンピア日本海」や食と花のテーマパーク「いくとぴあ食花」といったレジャー施設に加え、「萬代橋」や「白山神社」など歴史や文化を感じられるスポットが多数存在するため、観光地としても人気を集めています。
新潟市は米どころであると同時に「酒どころ」としても知られ、おいしい日本酒が豊富です。また、新鮮な魚介類がお手ごろ価格で手に入るのもうれしいポイント。利便性の高い都市でありながら自然豊かな環境と、上質な食環境が「永住したい」要因になっていそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ