【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「神奈川県の市町村名」ランキングTOP28! 第1位は「鎌倉市」【2025年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、「神奈川県の市町村で名前がかっこいいのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。
33の市町村を擁し、全国で唯一3つの政令指定都市を抱える「神奈川県」。横浜市や川崎市といった全国的に知られる大都市をはじめ、多彩な魅力を持つ市町村が数多くあります。果たして、全国の女性から「名前がかっこいい」と評価を受けたのは、神奈川県のどの市町村だったのでしょうか?
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月30日 |
---|---|
調査対象 | 全国の女性 |
有効回答数 | 420票 |
【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「神奈川県の市町村名」ランキング

第2位:横浜市

横浜市は神奈川県東部に位置し、川崎市・鎌倉市・藤沢市などと隣接する県内最大の市。その名前には、「横」に広がる壮大なイメージと、「浜」が持つ港町の洗練された響きが融合しており、洗練された都会的な印象を与えることから、かっこいい地名として評価されていることが考えられそうです。地名の由来には、「長くのびた砂州」から横浜になったとする説や、「浜の横に発展した地」など、諸説あります。
商工業や自動車工業などビジネスの拠点としての側面を持ちながらも、大規模な商業施設やレジャー施設、観光スポットが充実しており、暮らしやすさも兼ね備えているのが魅力。また、横浜港やみなとみらい地区の近未来的な都市景観が、そのスタイリッシュな印象を強調しています。
さらに、東京に近い立地も相まって、東京都心のベッドタウンとして高い人気を誇るほか、異国情緒漂う港町としての独自の文化を持つ点も、横浜市の名前のかっこよさを際立たせていそうです。
第1位:鎌倉市

第1位は「鎌倉市」でした。神奈川県の南東部にある「鎌倉」は、源頼朝が幕府を開いた地で、神社仏閣など歴史的遺産が多く、世界的に有名な観光地となります。都心から近いエリアながら自然があふれる街で、居住地としても長く人気です。
そんな「鎌倉」ですが、藤原鎌足が鎌を大蔵の松ヶ岡に埋めたことで「鎌倉」になった説や、地形に関するものなど地名の由来は諸説あります。歴史ある地名となり、多くの人から支持を得ました。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第27位:寒川町

第27位:大井町

第24位:南足柄市

第24位:愛川町

第24位:秦野市

第20位:座間市

第20位:開成町

第20位:大和市

第20位:大磯町

第16位:清川村

第16位:平塚市

第16位:厚木市

第16位:川崎市

第15位:湯河原町

第14位:藤沢市

第13位:伊勢原市

第12位:小田原市

第11位:真鶴町

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ