京都府で「観光地として一番」と思う市区町村はどこ?【人気投票実施中】
日本有数の観光地として知られる「京都府」。歴史的な神社仏閣、美しい街並み、四季折々の自然、そして京料理など、さまざまな魅力が詰まったエリアです。国内外から多くの観光客が訪れ、世界遺産や伝統文化を楽しめる場所が数多くあります。そんな京都府の中で、あなたが「観光地として一番」と感じる市区町村はどこでしょうか?
そこで今回ねとらぼでは、「京都府で観光地として一番と思う市区町村」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの市区町村を紹介します。
京都市

京都府の中心都市であり、日本を代表する観光地「京都市」。清水寺や金閣寺など、15の世界遺産があり、海外からも多くの観光客が訪れる名所がそろっています。祇園や嵐山といった風情ある街並みや美しい自然が、多くの人を引きつけます。
また、京都ならではのグルメも大きな魅力の一つです。お茶屋や料亭では京懐石や抹茶スイーツが、趣ある街並みと共に味わえます。さらに、茶道や着物レンタルなどの伝統文化体験も人気があり、京都ならではの和の魅力を存分に堪能できる街です。
今回は京都市をそれぞれ個性のある11区に分けて選択肢に用意しました。さまざまな魅力がある京都市の中でも、とくに「観光地として一番」と思うのはどの区でしょうか。
宮津市

「日本三景」の一つに数えられる「天橋立」がある宮津市。宮津湾に細長く伸びる砂州は、松林が続く絶景スポットです。天橋立ビューランドや傘松公園からの「股のぞき」で見る景色は、まるで天に橋が架かっているかのように見え、訪れた人を感動させます。
また、栄養分が豊富な宮津の海は、新鮮な海の幸の宝庫。大ぶりな「天然トリガイ」や、脂の乗った高級魚「金樽イワシ」など、絶品の海鮮グルメを味わえます。
宇治市

宇治市は、日本茶の名産地として知られ、世界遺産「平等院鳳凰堂」があることで有名です。10円硬貨にも描かれているその優雅な姿は、一度は目にしたことがあるでしょう。周囲には宇治川が流れ、風情ある景色が広がっています。
また、宇治といえば抹茶スイーツの聖地。老舗の茶屋が立ち並び、抹茶パフェや抹茶そばなど、さまざまな宇治茶グルメを楽しめます。京都市内からもアクセスが良く、ゆったりと観光を楽しみたい人にぴったりのスポットです。
京都府で「観光地として一番」と思う市区町村はどこ?
ここまで3つの市区町村を紹介してきましたが、京都府には他にも観光地として魅力的な街がたくさんあると思います。あなたが「観光地として一番」と思う京都府の市区町村はどこですか? ぜひコメント欄で教えてください!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 京都府の郵便番号 – 郵便局(日本郵政)
- 京都市のタウン情報/ご当地あれこれ(ホームメイト)
- 世界遺産(世界文化遺産) 古都京都の文化財(京都府ホームページ)
- 丹後天橋立(【公式】 日本三景)
- 実はこんなにすごいって知ってた?宝物でいっぱいの宮津の海(宮津市ホームページ)
- 宇治市のタウン情報/ご当地あれこれ(ホームメイト)