都道府県庁所在地になってほしい「京都府の市町村」は? 【人気投票実施中】
かつて平安京が置かれ、日本の政治・文化の中心として栄えた京都府。国内外から多くの観光客が訪れる人気のエリアです。現在、府庁は京都市にありますが、京都には他にも魅力的な地域がたくさんありますよね。
そこで今回、ねとらぼでは「京都府で都道府県庁所在地になってほしい市町村は?」というアンケートを実施。まずは編集部がピックアップした3つの市を紹介します。
宇治市

京都府の南に位置する宇治市は、京都府内で京都市に次いで2番目の人口を擁する都市です。お茶の産地として有名であり、世界遺産の「平等院鳳凰堂」があるほか、「源氏物語」の舞台になった街でもあります。
市内には「JR奈良線」「近鉄京都線」「京阪電気鉄道宇治線」「京都市営地下鉄東西線」と4つの路線が走り、京都、奈良、大阪へのアクセスが良好。宇治市の玄関口である京阪宇治駅の駅舎は1996年に「グッドデザイン賞」を受賞し、宇治市の近代的な側面と自然の景観を融合させた芸術性の高い駅として市民に親しまれています。
長岡京市

京都府の南西に位置する長岡京市。かつて平安京や平城京と並ぶ都として栄えた地域です。京都と大阪のどちらへのアクセスも簡単なことから、通勤通学に便利なベッドタウンとしても発展しています。
長岡京駅の周辺には電子部品の大手企業である村田製作所の本社ビルがあるほか、市の行政サービスや、さまざまなテナントが入居する「バンビオ」という施設があり、活気のあるエリアです。
京田辺市

京都府南部に位置する京田辺市。京都、大阪、奈良の3都市のほぼ中間に位置し、交通の便に恵まれたエリアです。近年の宅地開発により人口は増加傾向にあります。
市内には、とんちで有名な一休さん(一休宗純)が晩年を過ごした寺として知られる「酬恩庵 一休寺」のほか、同志社大学などのキャンパスがあり、若者や観光客が多く集まるエリアです。また、「フォレストモール京田辺」や「ブランチ松井山手」といった商業施設も充実しているため、日常の買い物や生活にも便利な環境が整っています。
都道府県庁所在地になってほしい「京都府の市町村」は?
あなたが京都府で「都道府県庁所在地になってほしい」と思う市町村に投票をお願いします。その市町村に投票した理由や思い出のエピソードなども、コメント欄にぜひお寄せください。たくさんの投票をお待ちしています!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 京都府|総人口が多い街ランキング(スタディサプリ)
- 【2025年2月】京都の住みやすい街ランキングTOP10!治安やアクセスの良い駅も紹介(引っ越しまとめ不動産屋ベストセレクト)
- 街に漂う懐かしい雰囲気。ほっとする「故郷」になる街・京都府宇治市の住みやすさと治安を紹介(マドリーム)
- 京阪宇治駅が「美しい」理由、設計者に聞くと…「宇治の『色気』を表現した」(Jタウンネット)
- 京都府「長岡京駅」周辺の住みやすさは?自然と都市が融合する街の魅力を地元民が紹介(LIFE LIST)
- ご挨拶(京田辺市ホームページ)
- 酬恩庵一休寺
- フォレストモール京田辺
- ブランチ松井山手
- 宇治市(Wikipedia)
- 長岡京市(Wikipedia)
- 京田辺市(Wikipedia)